fc2ブログ
赴くままに真夏を旅した1日から(4)


上から、サンバー、ポーター、カローラ、ファミリア、サバンナRX-7。
一度見て見たかった神奈川県にある、古い車しかないスクラップヤード。
昔は、国道129や246、また横浜や川崎の郊外でもよく見かけた光景で、見つけるたび心がわくわくしました。

18101802.jpg


パブリカトラックを頂点に、ポーター、コロナマークII、ミニキャブ、クラウン、シビック・・・まだまだいますが、わかるのはこんなもの。
どこから置いていったのか分からないようなスクラップヤードを見て、どちらが奥で手前かというのも定めがたいですが、こちらおお山は少し古い昭和50年代初頭のものが多いです。
思えば山梨の都留のあたりに大きなヤードがあって、鈴木B360を変態にさせた場所。
車を運転できるようになった20年前には姿を消してました。

コメント:鈴木B360

春先にちょいと電車を乗り継いで見てこようと思っていたのが、延びに延びて真夏の日。
草に覆われて姿が見えないものとばかり思っていましたが、うず高く積まれた車たちは思いのほかすっきりと望めました。
鈴木B360が心躍らせたスクラップヤードが消えたころに、草ヒロ趣味に入った管理人にとっては、このような遺跡を実際に訪ねるのは初めてで、幼い頃に工場の横や、遊んだ廃車置き場にあった染み付いた油の匂いと会いました。

コメント:管理人
【2018/10/18 19:45】 | 複数車種 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
<<善光寺平から北へ草ヒロ探訪300km(32) | ホーム | なんとか生きています。>>
コメント
>変態オヤジさん

まだ残っていますか?
とのお問い合わせに対し、草ヒロ探検隊の指針に基づき返信しますと、現存しません。
【2021/04/30 08:38】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
まだ残っていますか?
まだ残っているのでしょうか?場所は神奈川県のどの辺になりますか?一度拝見に伺いたいと思います。
【2021/04/26 16:01】 URL | 変態オヤジ #.IBCvlso[ 編集] | page top↑
>名無しさん

広い敷地で手が付けられなくなり当時のままの一角や、廃業したときのまま残ってしまったものは、まさにタイムカプセルです。
【2021/02/06 18:36】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
ヤードにある旧車体郡はいつでも拝見できる
タイムカプセルのようですね。
【2021/02/02 13:41】 URL | 名無しさん #-[ 編集] | page top↑
No title
>畑の犬小屋さん

見るよりも中に入り込んでいた管理人の幼少期。
子供にとっては、聴けないラジオもボタンをバチバチ押せれば良し、クラッチに足が届く訳もなくギアはグラグラとできれば良し、ハンドルも動かせたかどうだか。ガラスなんかはバラバラに散っていた気がしますが、なんのそので遊んでいたような。
川沿いに廃車が並んでいたようなのも、青空駐車と区別ができませんでしたから、何の車で心躍らせていたのかサッパリ。

ちなみにヤードの写真はこのアングルのみです。
【2018/11/15 19:44】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
心躍ります
私が廃車に目覚めたのは多分保育園の頃。
当時(昭和50年代)は廃車の山がいくつか有って、
それを見るたびに心躍らせていました。
当時から廃車を見るのが大好きでした。
中学時代には廃車のバスを見つけると、
「わーい!ぶっ壊れたバスだ!」と喜んでいた思い出も。
このヤードのラインナップ、中学時代の私の思い出の時代に
廃車になった車ばかりですね。

このヤードの他の画像もあったらぜひ見たいです。
私の保育園時代に走っていた車種ばかりなので興味あります。
【2018/10/24 01:51】 URL | 畑の犬小屋 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3797-289e735c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |