fc2ブログ
赴くままに真夏を旅した1日から(3)
サンバー郵便車

自動販売機のかげにすっぽりと隠れてしまう、小さくかわいらしいサイズ。
近所にはスカイラインがジャッキアップされた状態、660が畑の乗りつけたままに草ヒロ化していたりと、草ヒロの雰囲気が多少ただようところでしたが、まさか2代目サンバーに出会えるとは。

サンバー郵便車

富士重工業
スバル・サンバーライトバン

年式:昭和45年MC~46年MC
神奈川県にて
2018年8月撮影

郵便車の赤い塗装は退色が進んでいてサーモンピンクのような淡い色合い。
それに対してサビは深く、容赦なくボディを引きちぎらんと、はっきりとした道筋でボディを走っています。
山梨や長野あたりの道路端ではなく、住んでいる神奈川県内で見つけたというのが嬉しいところ。
平成になっても10年、20年前なら、ごくごく普通に見かけた草ヒロも、探検隊のふたりでこの趣味を始めたころには、すでにその姿は大方が消えていた頃でした。
真夏の暑さにやられて、夢と現が曖昧になったのではなく、平成最後の夏、サンバーは確かに居ました。

コメント:管理人
【2018/09/19 21:53】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<なんとか生きています。 | ホーム | 通勤車窓に動きが・・・>>
コメント
No title
コメントの返信が大きく遅れ申し訳ありません。

>羽前の国の旧車狂さん

質実剛健な郵便局。
確かに飾り気など一切なく、郵便物を効率よく運べれば!というのは今も昔も変わりません。色褪せするというのに、赤いカラーを捨て去らないあたりにだけ、お金をかけています。
おおらかだった時代のことなら、安く中古なりデッドストックを頂戴したという風にも見えるホワイトリボンタイヤで、新車当時から履いていたとは到底思えません。


>ヒロムさん

はじめまして。
中学生に旧車に興味を持ってもらえるとは嬉しいです。
武山ですが、数年前に散歩した折に山頂付近の藪の中に2代目ハイエースが埋もれているのを見ていますが、他にも居ましたか。
【2018/10/16 19:52】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
突然ですが
中学生です❗ 僕も3年前まで横須賀に住んでいました  なので、ぜひおすすめしたいところがあります。そこは武山です。 
小学校の方から上がって行くと、つぶれたレンタカー屋があり、山を登る途中に、バスとトラック R30のワゴンがあります。ぜひ行ってみてください。
【2018/10/03 22:14】 URL | ヒロム #vpLWF33Y[ 編集] | page top↑
珍しいですね
 郵便車は。
 更にホワイトリボンが付いて居る所を見ると質実剛健な郵便局がこんな物を買うとは思えずもしかしたら廃車が近い時期に整備工場から安く中古を頂いたとか、職員の中で余ったのでプレゼントしたみたいな流かな?と思いました。
【2018/09/21 22:31】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3795-3a0c3017
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |