fc2ブログ
春から夏日和の長野にて2018(22)
コロナ

立地こそ果樹園草ヒロですが、実態は保管車というコロナを訪問しました。
とあるコロナから目と鼻の先にあるという話を聞き見に行った、探検隊にとって日常の漏れヒロです。
目と鼻の先というニュアンスも広大な果樹園での話で、実際には450メートルほど離れていました。
ちょっと角を曲がってみたり、ここいらで引き返しましょう、などと動いたら、450メートル近くでも「縁」が無かったと見つけられないものです。

コロナ
コロナ

トヨタ自動車工業
トヨペット・コロナデラックス
(RT40D)
年式:昭和41年MC~42年MC
長野県にて
2018年3月撮影

平成13年1月で車検が切れてしまった3代目コロナ。
果樹園で物置となった個体たちよりも20年以上のタイムラグがあるため、不思議なコンディションで置かれています。
物置となっているわけではなく、ドア開閉や荷物の出し入れによる破損等もないので、物置草ヒロを思い浮かべただけでも異様としか言いようがありません。

コメント:管理人
【2018/07/30 22:00】 | セダン | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<春から夏日和の長野にて2018(23) | ホーム | 春から夏日和の長野にて2018(21)>>
コメント
No title
>長野在住の旧車好きさん

コメントの返信が大きく遅れて申し訳ありません。

平成13年まで現役にしても、やけに綺麗だなと感じていたので、物置にあったとのことで謎が解けました。
物置にも置いておけず、自分の家の果樹園に置いてしまったことから、草ヒロ風味の1台ができてしまったのですね。
【2018/09/12 18:27】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
No title
こちらは我が家の近所の個体ですね。写真の場所から100mほど離れた道路沿いの物置に永らく保管してあって、最近いなくなったなあ、などと思っていたら、場所変えしていたのですね。
【2018/08/04 10:26】 URL | 長野在住の旧車好き #-[ 編集] | page top↑
No title
>羽前の国の旧車狂さん

カバーで覆っていたと考えるとしっくりとくるコンディションです。
あわせて、フロントガラスに被せてある日除けがまだまだ新しいので、カバーで覆うのを断念してから劣化対策として置いたのでしょう。
ドアのへこみは、自分で走っていて付けたようなものではなく、静止状態のコロナに対しての衝突によるものでしょうか。誤って農機具をぶつけたのかもしれません。
【2018/07/31 20:06】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
明らかな保管車輛ですね
 車検切れから10数年でこれだけ綺麗となるとカバーを掛けるなどして保管していたと思います。

 左リヤを中心としたドアの凹みが気になりますが、まさかこれが車検切れの理由?
【2018/07/31 15:20】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3782-b1260002
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |