fc2ブログ
草ヒロ探検隊サイトポリシー
当ブログについて

草ヒロ探検隊ブログは、現役を引退しながら解体されることを免れ
余生を過ごしている自動車の廃車体いわゆる「草ヒロ」を探索し、
それらの写真を鈴木B360と管理人のコメントにより紹介するブログです。


サイトポリシー

1)本サイトにおける鈴木B360及び、管理人のコメントは
  二人の主観によるものであり自動車メーカー及び車種に対して
  特定の意図を持ったものではありません。


2)草ヒロ個体の所在地情報について

  草ヒロ探検隊は探索により得られた
  草ヒロの場所などの情報を原則公開されている以上に開示いたしません。
  ブログ閲覧者のコメントから、コメントをした方が明らかに該当する個体を発見していると
  草ヒロ探検隊が判断した時はこれに限りません。

  また、殆んどの個体に関して、撮影後の現存確認をしておりません。

3)2)により草ヒロの場所等に対する
  お問い合わせには、如何なる方法でもお答えできません。


  唯一の例外として、博物館など学術面からのお問い合わせには、
  メールにより対応いたします。

  繰り返しますが、該当しないお問い合わせにはお答えできません。
  コメントの全てに『現存しません』という表現で返信させていただきます。

  草ヒロ個体に関して、レストア部品取り目的でのお問い合わせには一切お答えでません。
  スリーアール長野など自動車部品を広く扱う業者への問い合わせを推奨します。


4)当ブログは、商業目的をもったものではなく鈴木B360と管理人の趣味サイトです。
  
5)当ブログに掲載されている写真の二次利用についてはメールにてご連絡をください。

管理人へのメールアドレスです。

2013年11月1日より変更になり、以前のものは使えなくなりました。

mako24suzu12@gmail.com

全角の@マークを半角に直してください。

また、ご意見・ご感想等・ブログのコメントではという方は
上記アドレス宛てにメールをお送りください。

6)迷惑コメント対策としてコメント・トラックバックで
  『http』の文字を禁止しておりますので
 アドレスを記入する際、この表現を使えません。


 2011年7月31日 試験的に使えるようにしました。
 迷惑コメントなど不都合が生じたら戻す予定です。

7)お寄せ頂いたコメントへの返信について

  お寄せいただいたコメントへの返信が遅れることが多々ございます。
  当ブログの鈴木B360にはインターネット環境が無いため、
  管理人が返信を主に行っておりますが、知識不足や共用パソコンが
  使えない時には、返信が滞りがちになりますこと、ご了承ください。


8)リンクについて
 
 方リンクの場合は特に連絡は不要です。
 ドンドンして下さい。

 相互リンクについては、
 2012年7月に 同一管理のものと見なせるアフィリエイトサイトより
 一挙に50件を超える相互リンク申請があり、内容が相応しくないと拒否をしました。
 内容の無い商業サイト以外とは、同好の輪を拡げていきたいので、
 随時相互リンクを募集しております。

9)コメントの投稿について

 NAME欄にお名前を入力の上で投稿をお願いいたします。
 ホストでの把握は完全ではありませんので、
 投稿者確認と区別のために入力をお願いします。
 
 入力が不完全なコメントに対しては、
 返信対象者が確定できない時は、
 返信を行わないことがあります。
  
■参考文献

彩流社/
廃車幻想

社団法人 (日本)自動車工業振興会/
自動車ガイドブック1957~2000(一部欠)

八重洲出版/
Old-timer各号
360ccニッポン軽自動車メモリアル1950-1975
360cc軽商用貨物自動車1950-1975

内外出版社/
高速有鉛デラックス各号

芸文社/
ノスタルジックヒーロー各号

三樹書房/
日本のトラック・バス トヨタ・日野・プリンス・ダイハツ・くろがね 編
日本のトラック・バス いすゞ 日産・日産ディーゼル 三菱・三菱ふそう マツダ ホンダ 編
カタログで知る国産三輪自動車の記録
日本の軽自動車-カタログで楽しむ360ccの時代
新聞広告でたどる60~70年代の日本車
日本の自動車アーカイヴス乗用車1947-1965
日本の自動車アーカイヴス乗用車1966-1974
日本の自動車アーカイヴス乗用車1975-1981
日本の自動車アーカイヴス乗用車1982-1985
スズキストーリー
浅井貞彦写真集ダットサン歴代のモデル達とその記録
東京モーターショートヨタ編1954~1979
いすゞ乗用車1922-2002
富士重工業「独創の技術」で世界に展開するメーカー

二玄社/
日本車検索大図鑑1~4

三栄書房/
別冊モータファン国産車100年の軌跡

グランプリ出版/
小型・軽トラック年代記
日本のバス年代記
軽自動車進化の半世紀

英知出版/
絶版車カタログ国産車編1950-1969
絶版車カタログ国産車編1970-1979上下巻
絶版車カタログ国産車編1980-1989上下巻
絶版車カタログ国産GTカー編1980-1989上下巻


日産自動車/
Nissan Historic Car Collection 記念車のすべて 第六版
日産自動車三十年史
日産自動車社史 1964-1973
日産自動車社史 1974-1983
日産自動車50年史

トヨタ博物館/
TOYOTA AUTOMOBILE MUSEUM

毎日新聞社/
別冊1億人の昭和史 昭和自動車史

ぽると出版/
私の知っているバス達《いすゞ自動車》

三推社・講談社/
昭和と走ったモノコックバス

戎光祥出版/
シャシー・ボディメーカー別 昭和のバス名車輌

株式会社カマド/
信州古バス見聞録

ネコ・パブリッシング/
モデル・カーズマニアックス
絶滅危惧的旧型車 昭和の絶版車

他カタログ等多数


運営上の必要性から急遽作成したため
今後追加していく予定です。
本来であるならばこのようなサイトポリシーは
早急に作成されるべきであったものですが
本日まで開示されなかったことをお詫び申し上げます。

2008年3月7日  管理人

5)を2008年6月4日追加
7)を2008年10月6日追加
6)を2008年10月31日追加
7)を2010年3月5日追加
3)に追記 2010年11月3日
6)を2011年7月31日変更
3)に追記 2012年2月13日
3)に追記 2012年5月27日
8)を2012年7月30日追加
9)を2012年10月17日追加
3)に追記2020年11月27日
【2008/03/07 21:00】 | このブログについて | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
<<2月甲府盆地探索(3) | ホーム | 2月甲府盆地探索(2)>>
コメント
親愛なるデイブへ
Dear Dave.

申し訳ない。
Sorry.

探検隊にもベレットエクスプスの写真はありません。
We do not have photos of BELLETT-EXPRESS.

自動車ガイドブックの中に写真があるが、著作権からあなたに紹介することができない。
There are some photos in the book,Japanese Motor Vehicle Guidebook, but I can not show that because of the copyright.
【2013/05/31 01:12】 URL | 管理人(Blog manager) #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/378-7accfba9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |