fc2ブログ
善光寺平から北へ草ヒロ探訪300km(31)

18072002.jpg

日産自動車
ダットサンバネットバン

年式:昭和55年追加~57年MC
長野県にて
2017年11月撮影

さらっと撮影をしてきたのですが、あとからジワジワとくるダットサンバネットです。
フロントのバッチは外れてしまっていますが、外れた跡が実にダットサンらしいです。。
ドアにもかすれながらもDATSUNの文字が見えますし、リアにもダットサンバネットのデカールがあります。
ここまでは普通なんですが、草を被った顔をしっかりと見ると丸目2灯なのです。

所有している昭和55年3月と7月発行のダットサンバネットのカタログを見ても、2灯モデルはどこにも掲載されていないのです。
それに加えて、今まで見てきたダットサンバネットを思い返しても、「2灯なんてあったんだ!」という認識なもので、さらっと撮影してきたのが悔やまれるレアなバネットでした(笑)

コメント:管理人
【2018/07/20 22:00】 | バン | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<オヤスミします。 | ホーム | 梅雨明けの甲信地方にて(9)(終) >>
コメント
No title
>L250さん

返信が遅くなり申し訳ありません。

気が付けば、バネットも簡単には見かけられなくなってしまいました。
趣味的に面白いのは、2灯のコーチモデルです。まだバンを少し豪華にしたくらいで、差別化も満足ではない見た目なのに、乗用車モデルだというギャップにキュンときます。
【2018/09/12 18:36】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
お返事ありがとうございます。丸目二灯もあったんですね。
知らなかったです。
四灯も二灯も今や貴重ですね。
【2018/08/10 12:27】 URL | L250 #-[ 編集] | page top↑
No title
>L250さん

トラックを4灯にしたという例も見たことがありませんが、骨格は一緒なので4灯を2灯に改造することは可能だとは思います。
しかし、それよりか、バンとコーチには1200ccエンジンを搭載した2灯モデルがありましたので、改造車ではないと思われます。
(1200cc車は、4灯の1400/1500cc車と差別化が図るように2灯となっていました。)
【2018/07/24 21:06】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
こんにちは。
私も丸目は初めて見ました。
もしかして車好きなオーナーが、トラックのライトに取り替えたのでしょうか。
【2018/07/24 18:15】 URL | L250 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3774-e34a6e88
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |