fc2ブログ
鈴木B360のぶらり盆地ひとり旅(11) +管理人なぞり旅
ベレット
ベレット
ベレット

いすゞ自動車
いすゞ・ベレット1500 2ドア

年式:昭和41年MC~42年MC
山梨県にて
2018年3月と4月撮影

屋根付き車庫保管されている土埃を被ったベレットです。
珍しい2ドアのセダンモデルで、グレードはデラックスかスポーツのどちらかです。
このふたつのグレードの内、スポーツは1500GTゆずりのエンジンを搭載しているのですが、外見ではピラーに付くバッチでしか見分けがつかず、外されていたのでお手上げです。
家を整理して出てきたような物に囲まれて、サイドビューのみで全貌を望むことできませんでしたが、塗装やバンパーが外れたままの見た感じから、レストア途中で置かれたままになった個体のようです。
物々の隙間で写真には収められませんでしたが、フロントグリルは昭和41年MC以降の物です。
さらにちらりと見えるように、ヘッドライトは昭和41年MC以降の丸目4灯で、昭和42年に異型角目2灯になる寄り道をして、44年に再び丸目4灯に戻されます。
ところどころガラスの土埃が落ちているところがありまして、よく見ると肉球サインが無数にありますので、猫の巡回コースになっている模様です。

コメント:管理人
【2018/06/23 05:00】 | セダン | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<明日のどこかでお会いしましょう。 | ホーム | ブログの更新時間が不安定になります!>>
コメント
No title
>羽前の国の旧車狂さん

バッチ類がなくマーカーのレンズには養生をしたような痕跡があったため、塗装の工程で止まってしまったかのような印象を受けました。
家はガレージ周りだけ物が溢れていただけで、荒廃した様子はありませんでした。
ベレットに関しては二玄社の戦後の日本車-2に詳しくあり、これを参考にして絞り出しました。30ページの写真解説によります。
【2018/06/25 20:51】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
多分DXでしょう。
 年式などはそこまでベレットが好きではないので判りませんが、DXである事はかなりの確率で云えます。

 判断材料はガラス。スポーツモデルはセダンであってもSTDと同じ透明ガラスです。

 多分状況からレストア途中かは微妙ですね、そうだとすればもっとバラバラだと思いますが故障してどうにもならず放置も考えられます。そして部品の一部を売却とか場合によって盗まれた?

 それと家の周りの状況から見て夜逃げなども感じました。
【2018/06/23 15:49】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3749-7f97cbdf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |