fc2ブログ
春から夏日和の長野にて2018(10)
ボンゴ800
ボンゴ800
ボンゴ800

信州名物の道祖神がいる風景。
道祖神と言っても本家ほどの古い歴史はありませんが、それでも平成のハイエースを見守るくらいの存在ではあったはず。

ボンゴ800
ボンゴ800
ボンゴ800

東洋工業
マツダ・ボンゴバンデラックス
(FSAV)
長野県塩尻市にて(撤去されたとのこと)
2018年3月撮影

ずっと見守っていてくれているものとばかり思っていたのですがねぇ。
嵐は去ったと思っていたのに・・・

18051907.jpg

初めてボンゴを見上げたのは2006年9月のことでした。
微妙に隠れた姿に、ネズミ捕りの営業中に見えた!のが懐かしい。

コメント:管理人
【2018/05/19 05:00】 | バン | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<午前1時半過ぎの不定期便 | ホーム | 管理人のなぞり旅(7)>>
コメント
No title
>畑の犬小屋さん

日経新聞をチラリ見した程度ですが、お隣の国が自動車廃車体の輸入に規制をかけるという話があったばかりでした。北京オリンピックの頃のスクラップ価格に比べて、嵐というほどの勢いは失われたはずです。
風に惑う草ヒロは完全には無くならないのは、スクラップ価格以外の要素もありどうにもならないようです。
【2018/05/20 20:32】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
撤去の風
ボンゴバン撤去されちゃったんですか?
まだこれの実物見てなかったのに・・・

このS市では、最近、キャリイ軽トラ2台と
6代目コロナも撤去されました。
この市ではまだ撤去の風が吹いているようです・・・
【2018/05/19 20:13】 URL | 畑の犬小屋 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3713-98c978b5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |