fc2ブログ
2008年第一弾(仮称)(28)
スカイライン
スカイライン

日産 スカイライン4ドアセダン
2000GT(GC110T)

長野県伊那谷北部にて
2008年1月撮影

ケンメリスカイラインが遠くに見えました。
グリルから察すると、ケンメリの後期バージョンでありました。
最初は後部しか見えずご覧の通りパーツが全て取り外されているので
ケンメリのセダンとしか分かりませんでしたが
大きく迂回して反対側に回り込み
フロントをしっかりと拝み後期バージョンと判明しました。

コメント:鈴木B360
【2008/02/26 18:00】 | セダン | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
<<2008年第一弾(仮称)(29) | ホーム | 2008年第一弾(仮称)(27)>>
コメント
>草疲労さん

パーツ取りされていなければ珍しい天然モノに加え完全個体だったのですが、人気のある車ゆえにそれを許してはくれないのがツライところです。現存は・・・どうでしょうか。
伊那のどこであったか、アスファルトの上にプリンスの車が無造作に置かれていて、なんじゃこりゃと進んでいってみると、有名な旧車屋であったことがあります。ヤードらしくないヤード個体でチョイと引いてしまい撮影せずでしたが、惜しいことをしたかも。
【2013/06/28 19:59】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
まだ残っているといいですね。


この辺の日産車は長野の各地で収集ヤードを見かけますが、元草ヒロか部品取りで購入したものか気になりますね!
【2013/06/28 18:04】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
>ガリさん

ガリさんは、この時代の日産車に熱いですね。私も好きです。
この前期や後期のケンメリは、西部警察で
白パト・覆面・犯人車等でよく壊されておりそのイメージも大きいです。
日本自動車博物館になぜかこの型があったのが驚きでした。
【2008/06/08 19:57】 URL | 鈴木B360 #E6kBkVdo[ 編集] | page top↑
ついでにぶらさがります(笑)
これは後期型のフツーのGTですね。
NAPSの巨大な触媒がついてます。
この頃のグレードはGTーEだのGTXだの
GTX-EだのGTX-EタイプSだの
コンビニ弁当でいえば、ゴハンにゴマが
かかったとか、ウインナーが1本増えたとか
ハンバーグにチーズがのったなど些細な
変更点で小刻みにグレードアップしてましたが、
それでもおおいに驚いていた私がいました(笑)

ちなみにこのGTはリモコンミラーではありません。
ミラー本体に黒い2本線が入ってないからです。
【2008/06/04 22:05】 URL | ガリ #mQop/nM.[ 編集] | page top↑
ながっさんへ

サイトポリシーの2)及び3)により、場所等をお知らせすることはできません。
これは他の草ヒロを扱うサイトでも共通の認識かと思いますので、ご理解願います。
また、画像の二次利用については、ブログ最下部で著作権を明示しておりますので
無許可での転載はご遠慮ください。

【2008/06/04 17:57】 URL | 管理人 #E6kBkVdo[ 編集] | page top↑
私はヨンメリをレストアしている者ですが
非常に気になる存在ですね…。
朽ち果てていくぐらいなら、私に下さいといいたい!!!
なんとかならないでしょうか…。
【2008/05/31 10:00】 URL | ながっさん #G/R0oQrY[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/368-5b6d3e7f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |