![]() 2007年4月撮影 新型車止めと衝突実験本部と廃車体が1両~。 運転席の無い電車が1両ポツンといると間抜けです。 このあと手前にある青色の新型の車止めに実車を衝突させています。 ![]() 自動車の衝突実験は該当する新車をぶつけなければ意味ありませんが、この時は解体前の廃車が最後の奉公で供されました。 実車実験の成果あって、今では各所で確認できるまで普及しています。 |
>畑の犬小屋さん
車止めは線路終端では車両のスピードはある程度システムで落ちている前提で防御することから、試験では30キロも出ていなかったと思います。 車止めが受け止めて瞬時に停止させるのではなく、衝撃を受けながら数メートル移動して完全停止となっていましたので、それなりの衝撃でした。 鉄道は飛行機や車と違い、決められたところしか走っていかないのと、加速と減速も緩やかなため、シートベルトを要するほどの重力は受けないので設置はありません。 列車衝突実験
おはようございます。
衝突実験の列車の中に社員の方が入っていますが、恐いですね。 時速何㎞の衝撃か分かりませんが 慣性の法則で前に飛び出すことを考えると心配になりました。 私は昔、シートベルトしていない状態で 人の最終型レックスの助手席に座っていたとき、 そのレックスが時速5㎞で衝突し、私は こらえることも出来ずフロントガラスに頭をぶつけた思い出があります。 列車の運転席って、シートベルトはありますか? |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3651-4b40a2e6 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|