fc2ブログ
羽前の国ツアー2017(32)
羽前の国ツアー2017の連載はもう少しだけ続くのですが、ピンで出さない見込みとなった草ヒロをまとめ出し。



ダンプの個体を見つけたというのにリアを撮影できていないという笑えない不始末。
撮影したと思いきや撮れていないのと、そのあとピンボケが数枚。
シフトをパーキングに入れてサイドブレーキを引いて完全に止めたというのに、降りるのではなく車内から撮影するという手抜きが悪かったのです。

18020302.jpg

養魚場が密集しているゾーンで、池の畔には決まりごとのように廃車体の物置がありました。
すでに紹介済みのミニエースパークウェイが養魚場ゾーンの先輩になります。

18020303.jpg
18020304.jpg
18020305.jpg

キャラバンとライトエースワゴン

18020306.jpg
18020307.jpg

ツアー最終日の最後の最後に、雨止んで夕日をいっぱいに浴びるアクティ。
この周辺にはOT誌の廃車体街道を行くを彩った珠玉の個体が多く居たのですが、綺麗さっぱり無くなったとのことです。

コメント:管理人
【2018/02/03 06:00】 | 複数車種 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<地元で見つけた初代ミニキャブ(ただし10年以上前のお話) | ホーム | 彩の国から甲斐の国へ(10)終>>
コメント
>カトラスさん

解体屋が廃車体案内とは、仕事人の仕業では敵いません。
仕事の領分では探索ではなく営業になってしまいます。
でも、案内できる廃車体が居た(残して?)のですから、ゴニョゴニョ~。
【2018/02/13 20:52】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
OT誌の廃車体街道を逝く
草ヒロサミットで発言する機会が無くなったのでココに記しますが、OT誌の「廃車体街道を逝く」で、某エリアを案内した人は、某有名解体屋さんの方だったと、その解体屋さんと知り合いになった旧車乗りの方から聞いた事がありますw まぁ、解体屋さんが案内してるんじゃ、そりゃ・・・(以下略
【2018/02/03 20:45】 URL | カトラス #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3614-75d919ff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |