fc2ブログ
北の台地への旅(27)終
北の大地への旅で紹介しそこねているピンでもちそうにない草ヒロをまとめました。



それほど大きくない畑のすみに置いてあったハイゼットトラック。
バンパーから360ccモデルになります。
作業用の構内車が必要なほど広大な畑ではなく、タイヤを見ても泥が付いておらず動いていない様子。
アオリを取り払った荷台が作業台になっているのかな?という感じです。


18013102.jpg
18013103.jpg

さすがお膝元の群馬と称えたいところですが、道路を走っていたり整備工場にはスバル車が目立ったものの、草ヒロではそこまで多いという印象は受けませんでした。
定番のサンバートライでは少し物足りなさを感じたお膝元です。

18013104.jpg

群馬に降り立った途端に見つけたのがスズキでした。
そういえば現役を見かけなくなったなというフロンテが草ヒロになっていました。

18013105.jpg

昭和40年代の車がとんとん拍子に続いていたところに、突如あらわれた660cc世代になってからのセルボモード。
中途半端な置かれ方で、保管車なのか捨ててあるのか判別できない状態で、この世代の車多く見かけます。
こちらのセルボモードは、まあ遠目に見ただけでも車内で荷物が大騒ぎしていましたので、草ヒロ物置文化を立派に受け継いいらっしゃいます。

以上で、北の大地への旅の連載を終わります。

コメント:管理人
【2018/01/31 06:00】 | 複数車種 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<彩の国から甲斐の国へ(9) | ホーム | ニューイヤーミーティング2018れぽ(6)~撤収編>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3611-5e95525c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |