>Aipenさん
2017年の夏は荷台の青いアオリがちらりと見えるだけで、草の勢いに圧倒されまともに撮影できていなかったりします。 2018年の宿題として、梅雨入り前くらいに訪問レポを紹介できればと思っています。 これはまた芸術的ですね。かなり大きめのプランターですね! 夏バージョンも気になりますね〜
>ころころさん
こんばんは。 再開発が進む地区がある一方で、高齢化が進んだ住宅地などではそのまま残された自動車を見ることがあります。 このアパートの周りにも大きな施設がありましたが、整理されて更地になり住宅地として生まれ変わりそうです。 映画では、主人公が住むアパートというのでこちらが出てくるのですが、タイタンが特にストーリーに絡むことはなく、アパートに色を添えるものとして場面の中に存在感を放っていました。 あえて言えば、タイタンをカットに入らないように撮れるのに、入るのを躊躇っていない感じでした。 こんばんは
今年からコロニー改め、ころころというHNに変更しましたので、宜しくお願い致します。
神奈川の大都市に未だエアポケットのような空間が残っているとは驚きました。 再開発が進む都市で、今まで撤去を免れてきたのはこの木のお陰もあるのかも知れませんね…。 映画でこのタイタンがそのまま登場していたとは驚きました。 この映画の脚本家か監督か誰かが、「これだ!」と思って採用したのでしょう。 世間では基本的に疎まれる存在の廃車ですが、その映画ように有効利用されていると聞くと、趣味人としては喜ばしい気持ちになりますね。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3601-bfeb9804 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|