>畑の犬小屋さん
どのように活用しているのか想像が及ばないシチュエーションです。 物の出し入れに手元に気を取られて足元が・・・ なんてことが容易に考えられます。 トランクの平さが低い位置で強調されたのか、車格差あるもロードペーサーのようにも見えますね。 >アラフィフさん 管理人の父親の世代くらいだと初マイカーは重ステが主流で、パワステの軽さを羨ましがったりしていました。なお管理人は軽トラで少し経験がある程度で、大きな車の取り回しの苦労などは知りもしません。 金属チェーンも今でも売り場にこそ置いてありますが、15年くらい前に付けたのが最後です。 懐かしいなー。
僕の免許取得後初めてのマイカー(っていうか親父のおさがり)で、県内他市の専門学校の寮に入ってて、週末になると帰宅や友達乗せて遊びに行ってたのがが、Σでした。 と言っても後期型の角目四灯でした。色も丁度?このベージュ系。 当時はパワステでもなかったのでハンドルがすごく重かったけど、結構よく走ったのを思い出しました。 卒業、就職と同時に、その職場の系列から買い替える事となり手放しましたが、その前にチェーンかけに失敗して、後ろフェンダーがちょっぴり悲惨な事になったの思い出しました。 使いにくい物置
物の出し入れが大変そうな物置ですね。
でも、撤去はしにくそうです。 それで・・・ 下から3枚目のトランクの写真だけを見たら なぜか一瞬ロードぺーサーに見えてしまいました。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3584-336d8191 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|