>魔洲魅丸さん
転売時ののり弁はお約束ながら、うわべの塗料が剥げ落ちて何年かのうちに露わになってしまっているものもあります。 この個体の落書きも長い年月をかければ落ちそうですが、それまで保ちますでしょうか。 >草疲労さん まさにそれです。 力まず街々を移動しているだけでも色んなところで草ヒロがお迎えしてくれる群馬において、この春の旅は4台のエコーー祭りとなりました。 >畑の犬小屋さん どの時代にも似非アーティストサマはいらっしゃって、昔は額縁にもこだわっていたようですが、車庫の電車に落書きがあってニュースになるような目立ちたがり屋チャンにはこまったちゃんです。 ひどい落書き
モザイクにしたくなるくらいに変な落書きを
されてしまったのでしょうか? 草ヒロを見て 「あっ!バスが捨ててある。落書きしよう!」 と思うとんでもないのが居るの、悲しいです。 しばらくです。
もしやこのエコーは関〇道から見えるやつでしょうか? 群馬はまだ色んな場所にエコーありますね。 転売時
車体に社名が有ると「のり弁」の様に黒く塗り潰されるのがバスやトラックです
これも、例に漏れず餌食と化したのでしょう |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3560-4f6f545b この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|