>魔洲魅丸さん
カローラFXがトレノ・レビンとの価格差から売れたというのが当時の話も、後に注目を浴びたのが後者でした。 >畑の犬小屋さん 無くなりっこないと思っていても、オーナーに変化があるとアッサリとしたものです。 こぎれいな家になったということは、世代交代のような感じがします。 こんばんは。
これ見たら、一瞬スターレットに見えてしまいました。 それで本日、私は落胆したことがありました。 私が「草ヒロハウス」と呼んでいたお宅があったんです。 十数年前から普通のお家の庭に廃車がいっぱいあったんです。 ですが今日見たら、消えてました。 ブルドーザーまで来て、庭を整地までしてました。 1985年頃のランサー3台、 3代目ローレル 初代ジェミニ後期 フォードブランドのファミリアセダン(車名忘れた) 1988頃のサンバートラック 1987年頃のタウンエースワゴン 平成7年ぐらいのサニー 何か分からない濃い青色の2トントラック 10台まとめて撤去!こぎれいなお家になりました。 何があったんでしょう?熟成を楽しみにしてたんですけどねー。 グゥオーン!
同じ心臓(エンジン)でストレスを感じたE80系のカローラ
やはりFF+60タイヤでは「走り」に不向きな時代でした |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3553-cd026286 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|