fc2ブログ
羽前の国ツアー2017(5)
ハイエースコミューター

昨年の話ですが、仰ぎ見る山の上に箱の草ヒロを見つけました。
どちらさまかと望遠で眺めてみたら、カモノハシのように突き出たノーズに青と白のツートンのようなものが朧気ながら確認でき、初代ボンゴさまと判断しました。
山の真下まで行ってみたものの、アクセス路を集落内に見失い逃していました。
そして、今年はアクセスを下方からではなく上方の道からと定めてアタックをしてみると・・・

ハイエースコミューター
ハイエースコミューター

トヨタ自動車工業
トヨタ・ハイエースコミューター

山形県にて
2017年4月撮影

アタックの結果、初代ボンゴと思っていたものは初代ハイエースでした。
姿を確認したところで数枚写真に収めて、下りていく道を求め再び走り出したものの、途中でニホンザルにお会いしただけで分かれ道が無いまま山の下まで一気に下りていき、仕切り直すことなく別方面へ進出しました。
1年寝かしたわりに、お粗末な結末です。
来年は下からアクセスしてみましょう。

コメント:管理人

【2017/05/05 13:33】 | マイクロバス | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<羽前の国ツアー2017(6) | ホーム | 羽前の国ツアー2017(4)>>
コメント
>羽前の国の旧車狂さん

わざわざ撤去のお知らせをするのも悪いので、撤去されてしまったコミューターには触れませんでした。
今度の個体は、撤去が難しそうです。
車体左側は見ていませんが、様子からして前後とも同じであれば四輪そろうわけで、マスターラインのところへ・・・なんて阿呆なことを考えました。


>魔洲魅丸さん

ツートンのカラーリングは、ワンボックス車の先輩であるボンゴの影響を受けていたはずです。
後期型ではラインのものに改められていますが、このカラーリングこそというとこ、大いに共感できます。
【2017/05/07 16:03】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
基本色
ハイエース コミューター は何故か「ツートン」が多いと言うか似合うんです 不思議と言うか「ハイエース マジック」ですかね?
【2017/05/05 23:30】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
 新たなコミューターの発見ですね。

 一番初めにご案内したコミューターはやはりと云うか当然の如く撤去でしたね。

 こちらは純正ホワイトリボン付の貴重品です。タイヤはマスターラインと同じサイズなんですよ。
【2017/05/05 21:04】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3482-69bd5f4e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |