fc2ブログ
北の台地への旅(9)
ファイヤーパトロール
ファイヤーパトロール

日産自動車
ニッサン・ファイヤーパトロール

群馬県にて
2017年3月撮影

納屋でブルーシートを被って保管中のファイヤーパトロール。
道路から見える目立つ場所にありましたが、その道路自体が行き止まりだったので往来は郵便バイクが1台居たくらい、ひっそりと身を隠していたという風に見えます。
シートが破れていなければ、納屋の佇まいと、ごついシルエットから自動車を想像することはできなかったでしょう。
破れた部分から現れたヘッドライトとグリルで正体はすぐにわかり、シルバーのマークは桜モチーフの消防団のもので、火災出場をする機会が少なかったほうが車人生において幸せという地域の守り神でした。
現役時代の車庫も屋根の下であったのは確実で、望遠レンズ越しで見えたボディは極上のコンディション確実です。

コメント:管理人
【2017/04/28 06:00】 | 消防車 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<羽前の国ツアー2017(4) | ホーム | 北の台地への旅(8)>>
コメント
>魔洲魅丸さん

置いてあった地域からすると、4WDモデルで違いないと思われますが未確認です。
自衛消防隊を持つ企業には、もしかすると現役車が残っているかもしれません。
常に4WDでは、燃費に加えて常にやかましいというのはお悩みです。
【2017/04/30 17:04】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
余生は
大規模な企業の常備車として払い下げられた「ファイヤー パトロール」乗り心地は良いけど、中途半端なホイールベースで狭路や屈曲路で取り回しに苦労が絶えないクルマでした
2WDと4WDが有り、4WDは「フリーランニング ハブ」(エコラン ハブ」も使えず走行音は大きかったです
後のモデル「Y160」(サファリ系)で改善されました(体験談より)
【2017/04/28 13:08】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3479-93d9950f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |