fc2ブログ
春の山梨満喫ツアー(30)


日産自動車
ニッサン・ホーミーライトバン

山梨県にて
2016年3月撮影

山の上のホーミーと東屋ある畑。
充実ビッグサイズの物置だけでなく、日当たりが良すぎる山の上で農作業のあいまに休憩をするのに日陰になる屋根は素晴らしい設備です。
小屋が建っているようなところでは、このように設える必要はありませんが、農協や自治体の取り決めによっては小屋すら建てられない場所もあるようで、その抜け穴として廃車を置く人が出てくると、「その手があった」と伝播し、気が付けば廃車体物置パラダイスがつくられます。
このホーミーがあった一帯も、航空写真で見直す限り小屋の類は無く、大きな農協の選別場があったくらいで、廃車という抜け穴を使わざるを得ない場所なのかもしれません。

コメント:管理人
【2017/03/25 21:30】 | バン | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<週の半ばまで | ホーム | サニーさんの日>>
コメント
>草疲労さん

デリカをブログに出していなかったかな?と思えば、そういえばコメントを書いた覚えが無く、まだ紹介をしていません。
行きつけの日帰り温泉にも近いところで、何度も訪れていて、変な奥地には足を運ぶものの、割と探索が手薄な一帯です。
【2017/04/30 16:42】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
このホーミー周辺一帯去年自分も探索で周りました。紺色のライトエースがもう一台いたり、ミニキャブやバネットバン、初代タイタンもいました。
珍しかったのが初代デリカトラックのおそらく一方開きで集落の外れのほうにいました。
【2017/04/27 17:58】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3458-f3610874
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |