fc2ブログ
春の山梨満喫ツアー(29)
スプリンター
スプリンター
スプリンター
スプリンター

トヨタ自動車工業
スプリンターセダン1400XL
(TE60)
年式:昭和52年MC~53年MC
山梨県にて
各アングル写真(上)が2007年12月、(下)が2016年3月撮影

前から見ると今となってはフロントグリルが抜けてしまっていて姉妹のどちらなのか分からないような姿になっていますが、探検隊の2007年の写真にグリルがあった頃の姿が記録されていました。
まあ、リアのデザインをしっかりと覚えているような方なら、リアはしっかりと残っているじゃない!の突っ込みで済むことですが、乗用車を鈴木B360に丸投げの管理人は、趣味歴10年を越えましたが未だに覚えられていません。
石の上にも何年も居たベテランの草ヒロですから、少しのパーツが抜けてサビが増えたくらいの定点撮影の変化です。

コメント:管理人
【2017/03/22 06:00】 | セダン | トラックバック(0) | コメント(5) | page top↑
<<サニーさんの日 | ホーム | 春模様の長野より(32)>>
コメント
>羽前の国の旧車狂さん

宮城の親戚に、果樹園の中に廃車なんて置いてある?くらいに質問を投げかけたところ、ガソリンとオイルの事を気にしていたことを思い出しました。
時折、ボンネットなどにブロックや石を載せている個体を見てきましたが、ロックが壊れて開いてしまう状態というのは成程です。
【2017/03/30 18:05】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
 元々エンジンや足回り等を外した状態で此処に運んだみたいですね。恐らくオイル漏れを防止する為でしょう。

 2016年の写真と比べてかなり痛みが進んでいますね。初めフロントからの写真はKE30系?と思いましたし、直ぐにスプリンターとは理解できませんでした。
 
 トランクにブロック乗せて居ますがこれは鍵が朽ちてどうにもならなくなりロック部分を剥ぎ取り常時オープン状態となり置いたのでしょうね。

 そう遠くないうちに私のクラウンもそうなるかも知れません最近あちこちロック関係が壊れて居ます。
【2017/03/24 20:48】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
>魔洲魅丸さん

TTC-Cのバッチのある個体、他にはタウンエースのワゴンなどで目にすることがあります。
日産のNAPSとあわせて、莫大な対策費を掛けた環境対策をアピールするには、少々控えめなサイズです。


>通りすがりのおっさんさん

スプリンターだと知っていたので迷いはしなかったものの、ガランドウに近いお顔を見つめてみてカローラ!と、姉妹車に対して身も蓋もないことを思いついた管理人がいます。
鈴木B360にとっては家で乗っていた車でもあり、過去のスプリンターの記事でも触れています。
【2017/03/23 18:39】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
確かに一瞬カローラにも見えてしまいますがリアですぐにスプリンターとわかりました。リアのサイドの通気口の形も違いますね。それにしてもこのスプリンターはたくさんいましたね。親の知人や学校の担任など乗っていた人も身近にいました。
【2017/03/23 01:45】 URL | 通りすがりのおっさん #-[ 編集] | page top↑
異口同音?
排ガス規制 真っ只中のモデル
トヨタは「TTC-T」で表記してました
流行りの「PPAP」にも似た読みですが、意味は不明と言うか理解出来ません
【2017/03/22 20:55】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3455-3211541e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |