fc2ブログ
春の山梨満喫ツアー(23)
いすゞBA20

いすゞ自動車
いすゞBA20

長野県にて
2016年3月撮影

高原の畑に点在するバスの農業倉庫。
同じバス会社から放出の近い年式のものから、越境してきた隣県の会社のバスまで様々あります。
大きなバスボディながら置いてある場所が広大なためか、何度も訪れているのに新たな個体を見つけることができます。
道路から遠くに何気なくエブリイなんて小さな箱を見つけ、その先にもっと小さく見えたのがこちらのバスでした。
車で行けるところまで行ってから歩いて、イチバン近くまで行ってもまだ少しい遠い、本当に広大な土地です。

17030602.jpg

今は無き軽井沢~小諸間の高原道路から見えた同型と思しき1台。
撮影が2009年の夏で、この後数年で姿を消しました。
同じ頃に廃車になり、農業倉庫として余生を生きながらえたお仲間が各所にありました。

コメント:管理人

春といっても昨年のものとなる山梨満喫ツアーの連載を、こっそりと再開します。
【2017/03/06 06:00】 | バス | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<春の山梨満喫ツアー(24) | ホーム | 10年目の山梨(31)>>
コメント
>魔洲魅丸さん

発車と停車を繰り返す操作機会が多いバス用に造られていなかったのか、対策をして造作したものがダメだったのか、トラックに無いのにバスにでた不具合の原因は何でしょう。
【2017/03/15 17:18】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
多発
このBA20型 クラッチカバーの強度が弱く、走行中に滑る不具合が有りました 同じエンジンでもトラックには出なかったのが摩訶不思議
【2017/03/06 21:32】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3446-5c8a83ef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |