fc2ブログ
10年目の山梨(31)
17030404.jpg

春に登った山向こうに草にまみれて埋まっていたライトバン。
初代カローラバンだと思うけど、どうしようもないとスルーをしていました。

ファミリアバン
ファミリアバン
ファミリアバン

東洋工業
マツダ・ファミリア1200バン4ドアデラックス
(BTAV)
年式:昭和42年FMC~45年MC
山梨県にて
2016年12月撮影

時は少し流れて冬になり、もう一度腰を据えて訪問して春と同じ場所から眺めたら、草のお加減少しだけ良くなり姿が望め、初代カローラには無い後席ドアが見えたりして、正体は誰ぞ!とプラプラと歩いて行ってみました。
見えるのだけれどなかなか辿り着けないという苦労も無く、あっさりと到着し拝見したる後姿は、初代カローラと時代が重なるも、東洋工業の2代目ファミリアバンでした。
崖っぷちで危うい感じかと思いきや、急に落ちていくところではなくフロントも望むことができ、半分くらい草が落ちて見えた顔はシャンとしていて、草を剥げば程度の良いファミリアバン1台が出てきそうです。

コメント:管理人
【2017/03/05 06:00】 | ライトバン | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<春の山梨満喫ツアー(23) | ホーム | 10年目の山梨(30)>>
コメント
>aipenさん

バンパーもとても綺麗で、草にまみれていますが良いコンディションのファミリアバンでした。
物置という役目から、その近くでは火を焚いて草木を処分することはよくあるようで、これに限らず各所で火にあぶられた草ヒロを目にしてきました。過去には燃え移って廃車を焼くというニュースにもなったことがあり、テールが少し溶けたくらいならまだ軽傷です。
【2017/03/15 17:15】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
お!ファミリアですね。
リアバンパーが凄くキレイですね!

たまたまかもしれませんが、ファミリアの草ヒロは、テールが
溶けてる車両が
多いような‥
日光によわいのか、焚き火
なのか‥(*・ω・)ノ
【2017/03/06 20:21】 URL | aipen #-[ 編集] | page top↑
>魔洲魅丸さん

初代ファミリア、ボンゴに然り、サビても崩れるということはなく形を保ち、ガラスの無いドンガラになっても頑張っている個体が多いです。
【2017/03/05 15:14】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
質実剛健
MAZDAの車両は作りがしっかりしているから、朽ち果てた姿は目にしないですね とある修理工場の脇に「ルーチェ2ドア」の草ヒロが有りますが、しっかり姿を保って居ます
【2017/03/05 07:41】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3443-1363717d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |