fc2ブログ
お台場の天国から長野の天国へ慰安旅行(12)
キャンター

道路に停まったままのキャンター。
駅前繁華街の道路であったなら、ドライバーが少しでも離れている間に2人組妖精さんがシールを貼って去っていくのでしょうが、ここではそんな働き者の妖精さんはいらっしゃらないようです。
畑に乗り付けた現役のキャンターくらいに真横を通り過ぎたとき、道路の泥の散らばり具合から動いている気配がなく、引き返して走る車から何枚か撮影したショットの1枚がこれです。

キャンター
キャンター

三菱自動車工業
キャンター

年式:昭和48年FMC~53年FMC(3代目)
長野県にて
2016年11月撮影

近所でもう1台のキャンターを見つけました。
つい最近まで動いていたような雰囲気で、農業ハウス裏の置き場に佇んでいました。
農繁期に稼働しているものが休んでいるのか、退役して置かれているのか判断しかねますが、車体に這い上がってきたつる草から、最近お仕事が無いのが伺えます。
判断できないと言っておきながら、足回りは綺麗そうですし、なによりボディが色褪せているだけでしっかりとしているため、来シーズンへのひと休みなのかもしれません。

コメント:管理人
【2016/12/12 16:04】 | トラック | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<お台場の天国から長野の天国へ慰安旅行(13) | ホーム | お台場の天国から長野の天国へ慰安旅行(11)>>
コメント
>魔洲魅丸さん

農家などの草ヒロのキャンターからの印象で、デコトラになったキャンターを見た時の驚きは大きかったです。
派手に着飾ったなかにVグリルがしっかりと残っていて、キャンターだと認識しました。
【2016/12/15 18:46】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
憧れ
トラック乗りには憧れの的の「Vグリル キャンター」 これは最終モデルの低床ですね 農家に評判が良かった「木製床」の荷台 エルフのフラットローより人気が有りました
【2016/12/13 01:16】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3365-53579f78
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |