>草疲労さん
ブームが訪れた時の行政のリアクションが気になります。 数を年々減らすだけの斜陽趣味とも言える草ヒロですが、微々たるものですが車検ステッカーが小判になったつい最近まで車検を受けていた車を新規か更新なりで置いていることがあります。 やっぱり草ヒロやめられない!
みたいなちょっと投げやりな感じを受けました。ブームみたいに草ヒロ流行しないかな。 >羽前の国の旧車狂さん
キャラバンのステッカーが松本日産とあり、地元個体とわかります。 タウンエースは近所に手つかずの1台があり、バネットはこれに拘らなくてもと思うほどいるため、オーナーとの交渉が付いた結果でしょうか。 >aipenさん 昨年の旅行で、ハイゼット550からサンバートライに更新された物置以来の衝撃でした。 ハイゼットからサンバー http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/blog-entry-3093.html この記事にもコメントを頂いていますが、撤去されても失われない廃車体文化の継承に勇気が出ます。 こんばんは(・ω・)
これはまた、珍しいパターンですね 高年式のものに変更や、 車ではない物置くな変えるとかなら よくありますが、 わざわざこの型のキャラバンを チョイスするとは! まさか?とは思うのですが、解体屋の仕業ではない感じです。
タウンエースマニアかな?バネットはサニーマニアかな?或いはどちらも純粋に1BOXマニアかな?が部品取りで引き上げて代わりにボデーだけになり、スクラップ寸前のキャラバンを置いて行った気がします。 兄弟子にその系統のマニアが居るから兄さんたちのグループ? オーナーにとれば何でも良い訳だから喜んで交換したかも?? |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3359-6d25cab4 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|