fc2ブログ
茨城の廃バス~2008年12月
鈴木B360が頻繁に出かけていた茨城からの草ヒロから、お蔵入りしていたバスをサルベージ。
2008年の物ですので、そのころから吹き荒れた撤去の嵐で、今はドナドナされてしまっているかもしれません。


16111205.jpg

富士重工ボディのバス
茨城県にて
2008年12月撮影

道路沿いの壁になり置かれていた、日産ディーゼルのバス(写真をもらった当時の記憶で大変曖昧です。)

16111207.jpg

そしてもう1台、同じ敷地にあったカラーリングが一緒の個体も、海から近い立地のためかサビが大変目立ちます。
さらに隣にはもう1台のバスもあり(写真は無し)、大型バス3台が所狭しと並べてあるバスパラダイスです。

16111202.jpg

上の2台と同じ日に撮影された、こちらは日野さんでしょうか。
雲一つない青空のもと葉をすべて落とした木、廃バスの淡い色合いを引き立たせている静かな冬らしい1枚です。

写真撮影:鈴木B360
コメント:管理人
【2016/11/12 17:41】 | バス | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
<<神奈川の廃バス~2008年3月 | ホーム | 秋深まる伊那谷~諏訪より2012(13)>>
コメント
>BR-351さん

コメントの反映と返信が大変遅くなり申し訳ありません。

今は無きこちらの日立電鉄のバスですが、撮影当時の鈴木B360の備忘録からも日産ディーゼルとあり、またリンク先の『80s岩手県のバス“その頃”』にあってもBAではない点を挙げて紹介されています。
管理人が直接見た車両ではないため、ご指摘に対しての返信はこのようになることご承知おきください。
【2022/12/31 20:35】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
日立電鉄のBA懐かしいですね。自分が幼稚園の年少時芋掘りに行く時に乗った記憶があります。緑色のレザーのロングシート車でした。早くに姿を消した車両のように記憶してます。5Rのロングの日産車が新車だった時代ですね。
【2022/10/05 19:35】 URL | BR-351 #.MDwxVW6[ 編集] | page top↑
これ、日立電鉄の廃車体はUDじゃなくていすゞBA-20ではないですか?エンジンルーバーが非公式側にはないようですので、
【2022/09/26 23:39】 URL |  BR -351 #.MDwxVW6[ 編集] | page top↑
>福山のMさま

上の3台は無くなったような話を鈴木B360から聞いていましたが、下の日野REさんは健在ですか。
今のスマホの写真のように、撮影場所がひも付きではないため場所情報は皆無で、撮影した本人も覚えているかな?ときていますが、まだあるというのは嬉しいですね。


>魔洲魅丸さん

ふと思えば、UDも富士重工業も今やバスとは関係の無いメーカーになってしまいました。
強固すぎた間柄は、パートナーを失って会社清算の道を選んだ西日本車体など、一時代を築いた雄たちが役目を終えていきました。
【2016/11/15 21:51】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
お抱え
トラックのボディー同様に、バスも車両メーカーの「専属」の様に決まったボディーメーカーが大半ですね(昔は)
特に富士重工と日産ディーゼルは「強固」な結び付きです
【2016/11/13 02:03】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
一番下のRE120?は、まだあるみたいですね♪
【2016/11/12 20:24】 URL | 福山のM #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3343-6ccb1e9e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |