>BR-351さん
コメントの反映と返信が大変遅くなり申し訳ありません。 今は無きこちらの日立電鉄のバスですが、撮影当時の鈴木B360の備忘録からも日産ディーゼルとあり、またリンク先の『80s岩手県のバス“その頃”』にあってもBAではない点を挙げて紹介されています。 管理人が直接見た車両ではないため、ご指摘に対しての返信はこのようになることご承知おきください。 日立電鉄のBA懐かしいですね。自分が幼稚園の年少時芋掘りに行く時に乗った記憶があります。緑色のレザーのロングシート車でした。早くに姿を消した車両のように記憶してます。5Rのロングの日産車が新車だった時代ですね。
これ、日立電鉄の廃車体はUDじゃなくていすゞBA-20ではないですか?エンジンルーバーが非公式側にはないようですので、
>福山のMさま
上の3台は無くなったような話を鈴木B360から聞いていましたが、下の日野REさんは健在ですか。 今のスマホの写真のように、撮影場所がひも付きではないため場所情報は皆無で、撮影した本人も覚えているかな?ときていますが、まだあるというのは嬉しいですね。 >魔洲魅丸さん ふと思えば、UDも富士重工業も今やバスとは関係の無いメーカーになってしまいました。 強固すぎた間柄は、パートナーを失って会社清算の道を選んだ西日本車体など、一時代を築いた雄たちが役目を終えていきました。 お抱え
トラックのボディー同様に、バスも車両メーカーの「専属」の様に決まったボディーメーカーが大半ですね(昔は)
特に富士重工と日産ディーゼルは「強固」な結び付きです 一番下のRE120?は、まだあるみたいですね♪
|
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3343-6ccb1e9e この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|