>シャオさん
オーナー氏の話を耳に挟んだところでは、この状態のボディを残すのも・・・というレストアにいろいろと考えているところがある様子でした。 この錆が良いんですよね、
タレントの所ジョージ氏がアメリカのトラックを買い大事に乗られてるのを思い出しました。 世田谷ベースでしたね。 北野たけし氏が等々力ベースでした。 >aipenさん
トヨタの説明では名前こそないもののアメリカンスタイルくらいに触れられていましたが、名前の車を見てみて、オリジナルを見た感があります。 鉄板の塗装にも見えますが、キャビン内の木枠に元色のブルーが見られ、トヨタ博物館が所蔵しているトヨペットSGと同色なのかと思います。 >変態おじんさん このトヨペットSKは雨風のしのげる場所に置かれていたと見え、ネズミが入り込んでグタグタにしたと見える座席シートが損なわれているくらいで、腐りはないようです。 この前進のトヨペットSGには、博物館に収蔵されている個体がありますね。 歴史的価値ある車
トヨペットトラックSKですね。60年以上も前の車が残っているだけでもすごい事です。私の最近引き上げた初代ハイエースやコロナRT40同年代のマークⅡブルーバード411230セド、グロはたんなる腐りのひどい価値もそれほどないかも知れません。博物館に展示するべき旧車です。
この車種の存在は、恥ずかしながら
初めて見ました! アメリカの、スチュードベイカーの、ピックアップみたいな顔つき ですね! 只者ではない雰囲気が写真から 伝わります ブルーからイエローに 塗り替えられたのでしょうね |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3333-06cbaf0e この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|