fc2ブログ
相模湾と日本海のあいだに(12)
三菱360

三菱重工業
三菱360バン
(LT23)
年式:昭和42年頃~44年
長野県にて
2016年9月撮影

草ヒロの再訪問個体を巡るのがメインであった今回の旅で、唯一とも言えるご新規さんがこちらです。
住宅の道路に面した自家用車を奥には一番のところに、もう何年も動いていないとわかる佇まいの三菱360。
タイヤは地面に溶けたかのように潰れ、周囲のアスファルト舗装を突き抜けて出てきた草が生え放題です。
草ヒロが居そうな手ごたえを感じながら見つけたのであれば「あった!」と喜びようもあるのですが、目測を大きく誤って曲がってしまい入り込んだ住宅街で会ったものですから、脱力してしまいました。
ひと昔前なら草ヒロが置かれているのが当たり前といった長野の風景の中を、それなりに頑張って草ヒロの姿を追っていても何もなく空回りしていたというのに、何が起こるかわからないものです。

コメント:ビフを怒っていない管理人
【2016/10/11 09:49】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<相模湾と日本海のあいだに(13) | ホーム | 相模湾と日本海のあいだに(11)>>
コメント
>シャオさん

ワイヤーで吊ってきたものと見て違いないようです。
畑の物置車のような痛みが見られないだけに惜しい気もしますが、このコンディションであるから吊った痕も目立たないくらいで済んだのかもしれません。

>畑の犬小屋さん

地元で散歩がてらに住宅街を通り抜けてみても、プリメーラワゴンや初代エルグランドくらいしか見かけないのが悲しいところです。
驚くべきは、見かける車に漏れなく業者のチラシが挟み込まれていたことで、こちらは趣味、あちらは仕事という格の違いを感じました。
【2016/10/19 17:03】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
こんばんは。
住宅街でこんなのに出くわすとびっくりですよね。
私の住んでいる町の住宅街でこのように存在する
草ヒロはせいぜいミニカトッポ一台です。
【2016/10/11 20:43】 URL | 畑の犬小屋 #-[ 編集] | page top↑
ワイヤーか何かが天井に見えますね、
積んできたのかな・・・
【2016/10/11 18:56】 URL | シャオ #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3329-ddaef501
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |