fc2ブログ
相模湾と日本海のあいだに(8)
ニッサン・スカイライン
ニッサン・スカイライン
ニッサン・スカイライン

N360とサンバートライの居る棚田をおりていくと、引きずり出されて目を覚まし呆け顔のスカイラインが居ます。
フロントグリル部分にワイヤーを掛けて引っ張ったのか、今までに見たことがない崩れ方をしています。
後部のトランクも、右側ライトが千切れていていますが、こちらはサビが深く浮いているため、だいぶ前に損傷したものでしょう。
鈴木B360が8月に見つけた時には、周囲の草がしっかりと刈られていて、土地整備をして引っ張り出してきて撤去寸前という姿でしたが、9月の訪問では落ち着いていました。

ニッサン・スカイライン
ニッサン・スカイライン

日産自動車
ニッサン・スカイライン2000GT
(HGC210)
年式:昭和52年FMC~54年MC(5代目前期型)
長野県にて
2016年9月撮影

もしかしたら撤去されているかな?という半々に近い気持ちで訪れてみたものの、県道から棚田を少しおりていくと、緑の絨毯の上に遠目でもわかるはっちゃけた姿が見えました。
ストリートビューでは2014年のこの場所の様子を見ることができますが、スカイラインの姿は無いため、鈴木B360の観察のとおり最近引き出されてきたものであるようです。
ボンネットやルーフの上に草が生え、一部は苔むしていることからも、スカイラインの背後にある森の中に居たような感じがします。

コメント:管理人
【2016/10/03 20:53】 | セダン | トラックバック(0) | コメント(5) | page top↑
<<相模湾と日本海のあいだに(9) | ホーム | 相模湾と日本海のあいだに(7)>>
コメント
>草疲労さん

Nは、どこかで見たことがあるようなロケーションと考えるもドンピシャなものはありませんでしたが、過日拝見した個体でしたか。
サンバーの周辺でキャラバンは気が付きませんでした。航空写真を見てみると、南西100メートルくらいの農道わきに白い箱が見えます。
【2016/10/19 17:20】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
こんな時間に失礼します。
あの山肌の白いのはスカイラインでしたか。
セドリックかなーなんて思ってましたが、謎が一つ解けました。
ちなみにNさんは以前ガラケからぼんやりした写真をお送りした個体です。
そしてサンバーのすぐ目の前にはキャラバンがいるんですが気がつかれましたか?
【2016/10/16 04:20】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
>魔洲魅丸さん

重機で潰して放っておくほどの広さでもないようで、引っ張り出されています。
もう少し老体を考えてのエスコートであればもっと幸せだったかもしれません。


>aipenさん

鈴木B360が見つけた時の写真には夏の太陽に照らされていて不気味さは感じられませんでしたが、いきなり出てきたという驚きの感じがありました。
このスカイラインにも石切り場の個体のように無理矢理に動かしたことが伺えます。
【2016/10/04 19:48】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
なかなかの不気味な佇まいですね‥このような個体がいきなり
現れるとビビります笑
この無理やり引っ張られた感じのする曲がり方や、千切れ方‥。この風貌、過去の記事にもあった、石切り場の車にもこのような、崩壊のしかたをした、個体があった
ような。
【2016/10/04 02:33】 URL | aipen #-[ 編集] | page top↑
圧縮
大抵、森林の伐採に邪魔にされて重機で潰されるパターンなのに、引っ張り出されただけの「スカイライン ジャパン」幸せな末路を辿ってますね
【2016/10/04 00:40】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3325-a0218e10
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |