![]() 以前拝見したT360のトラックが今回の日本海CCRでは ![]() T360パネルバンに大変身を遂げていました! 後のTNアクティともなればお馴染みのパネルバンも、ホンダ軽トラックの始祖モデルであるT360の時代のものとなると、頭のない箱だけで実車は存在しないと言われていました。 以前はトラックであった個体が変身を遂げていたので、パネルの部分がレストアされて装着されたようです。 ![]() ![]() ![]() 隣にならんでいるブルーの個体と見比べると、荷箱の上にガチャリ?という具合に箱が装着されてパネルバンとなっているのが分かります。 ![]() 探検隊的には、鈴木B360の変態的な観察眼により拾い上げた箱だけの(T360パネルバン)とカッコが付くような姿が思い出深いです。 紹介記事:2013霜月の長野より(12) |
>白Tさん
オーナーさん書き込みありがとうございます。 パネルの中の写真につきましては、お送りいただけたらこの記事にて追加掲載をして皆さんに見ていただこうと思うのですが如何でしょうか? 管理人のアドレスは以下になります。 mako24suzu12@gmail.com メールの際は@マークを半角に置き換えてください。 掲載ありがとうございます(笑)
内部画像、良ければ送りますよ。 >魔洲魅丸さん
色によるイメージもあるのでしょうが、サイドドアが無いという以外は箱としての機能は申し分なく、ゴテゴテしていない分スタイリッシュに見えます。 >aipenさん T360Vたるパネルの中を覗き込んだところ、管理人には掴みどころがなく写真に収めないという失態をしましたが、少し離れたところから2台のリアをしっかりと頂いていたので、比較にもなり中も少しだけ見えるものを辛うじてという具合です。 >羽前の国の旧車狂さん T360の白という色は確かにカタログ写真などでというものではなく、イベントで見るからあるんだくらいのものですね。 ボンネットのホンダマークが映える水色がやはりイメージ深いです。 ホンダT360に白は??
ありましたが、アイボリー系の色が存在しこれはごく初期の一部です。でも現物は残っておらず元は水色だった個体を白にした物ばかりです。 箱がつくと、また違った
可愛さが出ますね! どこかに箱だけが転がっていたのを サルベージしたのでしょうか フード内まで、とっても綺麗な 個体ですね T360の、フードの中、初めてみました! ボルトオン
一時流行った「保冷箱」を載せたみたいですが、全体のバランスは現代の車に「惹け」を取らないですね
|
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3307-6ccf6303 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|