>シャオさん
保存をしておかなければ後世に残すことができなくなったものが、早い内から光を当てられてピックアップされたものもあれば、希少性と価値の評価が及ばず人知れず姿を消していくものもあり、残されたものには感謝をしなければなりません。 >畑の犬小屋さん 草ヒロをやっているときの車中のヨタ話として、草ヒロ博物館を作るなら何を置くくらいの話は暇になるとしていたものです。 ただ朽ちていく姿を見せれば良いというものでもないと思うところもあり、伊香保のジープのこれからの熟成から目が離せません。 癒しの森で草ヒロに癒される
草ヒロジープが展示されているなんてすばらしいですね。
我々にとってはまさに癒しの森ですね。 いつか、ノスヒロの草ヒロコーナーに書いてあった 「草ヒロ博物館」は実現するのでしょうか?(笑い) 古い物は錆びた第二の人生 動く現役物 展示等其々生き方はそれぞれですが見る価値がありますね。
|
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3301-91276990 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|