![]() ![]() 日産自動車 ニッサン・プリンス・スカイラインバン 1500デラックス(S57D型) 長野県八ヶ岳山麓にて 2006年11月撮影 プリンスが日産に吸収された頃の車です。 小さく日産のエンブレムが残っていました。 コレを見つけたときはえらく感動したものです。 久しぶりの大物でした。 コメント:鈴木B360 |
>Martin
Thank you for pleasure. 走る状態でのレストアは不可能でしょう。 ボディーも殆どを代わりの鉄材を使わねば再生できないでしょうし、 この状態以外では、パーツ単位での保存が精一杯と思います。 なんて無残な姿でしょう!
まるでゴジラかマンモスにでも踏み潰されたかのようなこの有様!! もはやこのような状態ではレストアは不可能でしょうか? Really a lot of great photos !
Thanks for sharing ! りあっちさん、こんにちは。
たしかに、この一帯は宝の山でしたね。 ちょっとした博物館ができるくらいのラインナップでしたね。 コマーシャルバンは今の時期ならば雑草の中で安眠している のでしょうけど、もったいないのひと言ににつきますね。 こんばんは。
スカイラインバンは今は顔が見えるようになってるんですね。 この一帯は以前はなかなかお宝が多くて、220ダットサンや日野の旧いバスなどもあったのですが、さすがに今は数が減ったでしょうか。 コマーシャルバンは勿体ないですねえ。。。 あるてるさん、おはようございます。
2代目のスカイラインバンのほうは撮影時発掘中だったので もしかしたらいなくなっているかもしれません。 良い方向でいなくなっているといいのですが。 プリンスの方は燃えている上に他のラインナップと相まって もったいないオバケが出そうだと恐怖したものです。 個体が個体だけに精神衛生上よろしくないです。 おはようございます。
2代目のほうは昨年の春に撮影したのですが、そのときは枯れ草がフロント部を覆っていて消化不良となっていました。そのせいもあってか、保存状態は素晴らしいですね。 さてさて世紀の大発見といわれたこのクルマ。某雑誌に載る半年ほど前にタレコミ情報があって撮影にいってきたのですが、そのときはもっとクルマの形をしておりました。ウワサには聞いていましたが、ここまで無残な姿になっているとは・・・。ボンネットにのっかっているスクーターのせいでしょうね。ちなみにこのクルマ、雑誌にはスカイウェイとありましたが、リヤまわりやヘッドライトベゼルの造りから、私はその前身、プリンスコマーシャルバンと判断しました。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/33-c5830062 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|