>畑の犬小屋さん
ハンバーガーの自販機くらいは見たことがありましたが、そば・うどんは初体験でした。 チャーシュウメンの人気は、実物を食べて納得の味わいでした。 >魔洲魅丸さん 敷地も広くチャーシュウメンを補充とともに食べていた玄人の一人は大型トラックのドライバーさんでした。 >羽前の国の旧車狂さん 最初に羽前の国をご案内いただいたとき、国道沿いにあると話されていた1台ですね。 このドライブインでは部品どりを確保しているようで、部品が枯渇しない限りは大丈夫そうです。 >シャオさん 埼玉から群馬へといたる幹線道路には、廃業したドライブインも何件か見かけ、定食屋として営業をしている敷地の広い店舗もありました。 地元長岡市にもかつてこの手の店がありました、まだあるのか知りません トラックドライバーは休憩所として一番嬉しい場所化も知れません サンバー懐かしいですね。
当地にある蕎麦の自販機が壊れて1年以上です。こちらはかなりの台数が現役みたいですね。今後も末永い活躍を期待したいです。
さて建物の看板70年代風でリボンタイヤとリボンなしタイヤの混合の我が愛車を撮影したら似合う事間違いなしです。 ハイウェイに乗る前に
藤岡インターチェンジに乗る前に立ち寄ります なまじ上里サービスエリアに入るより、充実感が在ります
稀少自動販売機
こんな自動販売機がまだ現役な所が
あるんですね。 チーズバーガーとチャーシューメン 是非食べてみたいです。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3299-e0c579f1 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|