>シャオさん
ミラやミニカ(当時は4ナンバー5ナンバーの区別なく認識)はよく見た記憶がありますが、セルボはサッパリで、初めて実物を見てバンって何だろうという思いを強くしました。 >aipenさん 今懐かしいなと感じるのは、運転代行屋が乗っている車たちでしょうか。さすがにここまでの年式は見かけませんが・・・・。 どこで買い求めてきたのだろうという値段が付かなくなったようなモデルが多く見られ、営業所はさながらネオクラシックカーの展示場です。 >変態キモイオヤジさん 自分が生まれたころにすでに旧車となっていた世代よりも、同じ年を重ねて旧車と呼ばれるようになってきたということのほうが確かに哀愁を感じますね。 懐かしいですね。
私が子供の頃活躍した軽自動車です。80年代車珍しくなりました。スバル360やミゼットMP5より私の世代は哀愁を 感じます。そういえばBEー1やパオ ダイハツミラ2代目も 過去の車です。自分も年をとった。
普通に見かけてたのに、
いつのまにか見なくなった車達ばかりですね 個人的に、特に このテのミニカは懐かしい! 今、当たり前に走っている車も、いつかはこういった存在に なるんでしょうね どれも子供の小学生の頃走ってた車ですね
田舎は軽が多いです |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3267-11adbd30 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|