fc2ブログ
クラウンツアー前に(16)
ラングレー

日産自動車
ラングレー3ドアハッチバック

年式:昭和59年MC~61年FMC
山形県にて
2016年4月撮影

現役車では行く用事がないような遠くの方に見えてしまったハッチバックの角いシルエット。
自分が今走っている道路が最奥だと思っていたところに、変なところに車を見つけてしまいました。
双眼鏡の役目も兼ねる望遠が効くコンデジで眺めてみると、正体がラングレーだと判明したので、これが昭和30年代の車でであった日には、何とかならないものかとアクセスを試みるところでしたが、ラングレーには失礼ですがホッとしました。
ラングレーは遠目で見た限りではタイヤが大地をガッチリ掴みつつある以外は、農作業に乗り付けたふうですぐにも動きそうといった感じです。
写真を見た鈴木B360によると、ホイールがファミリアのものだそうです。
リアウイングを装備しているのも見え、近くで見られたらなお面白い個体だったかもしれません。

コメント:管理人

16060502.jpg

ラングレーの近所でツアー中に見つけた草まみれの1台。
耕作放棄地のど真ん中に取り残されていて眺めるだけで手一杯というもので、ハチマルだというのだけ確実なシルエットにスルーを決め込みました。
写真でじっくりと見てみたところ、ハチマルに疎い管理人的にはサニーかな?という結論に達しました。

【2016/06/05 17:35】 | ハッチバック | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<クラウンツアー前に(17) | ホーム | おかげさまで草ヒロ探検隊ブログは9周年>>
コメント
>畑の犬小屋さん

鈴木B360に言わせると、センターハーフキャップがあればローレルスピリットの可能性もあるとのこと。
サイドラインの特徴からサニーと言ってしまった管理人はまだまだ甘いです。


>シャオさん

エヴァもニッサンも赤色がよく目立つ検索結果でした。
空母のラングレーは・・・とみたら、白黒で何枚かを見いだせました。


>だっしゅさん

今もノスヒロ誌のトリを飾っている名物?コーナーです。
コメントにあります埼玉のクラウン・エイトは、山の中やフェアレディというキーワードから、知っているものだと思います。
それらの列よりかは、右手にあったハチマルワゴンのテールゲート集の方が気になった管理人でした。
【2016/06/07 12:06】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
クラウンエイト
ふと、このブログみつけて むかし ノスタルジックヒーローって雑誌で 草むらのヒーローってゆうコーナーがあって 好きでよく見てたなってのを思い出しました

そういえば 先月末に埼玉の山の中へツーリングいって フェアレディZやスカイラインが眠ってる所に クラウンエイトがありましたよ
【2016/06/06 00:27】 URL | だっしゅ #N/3z9bnI[ 編集] | page top↑
近所のおじさんがハッチの方乗ってました
画像検索では赤いタイプが出てきました 何故かエヴァの方もw

解体屋でかつてセダンの方を見かけたことがあります、ミニスカイライン。
【2016/06/05 19:42】 URL | シャオ #-[ 編集] | page top↑
下の草まみれの車はなんでしょうね?
私も見れば見るほどB11(5代目)
サニーに見えてきます。
でもやっぱり分かりません!
【2016/06/05 18:32】 URL | 畑の犬小屋 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3254-ddb6569c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |