>aipenさん
定員はロングと5人しか違わないんですが、異常なほど短いホイールベースは、キャラバン長尺バンよりも短く、最小回転半径もキャラバンの5.5mに対し5.3mと取り回しは良さそうです。が、アンバランスなボデーのため、実質の数値は6.0mでした。 >魔洲魅丸さん ガソリンエンジンは安定のH20でしたが、ディーゼルエンジンは絶えず物足りなさにさいなまれたように、変更が行われていますね。 豪傑エンジンがショート・ロングを問わず搭載されていた、やや乱暴とも思える時期もあります。 >シャオさん フロントマスクだけなら、そこらへんの現役車と遜色なく、廃車体であることを忘れるくらいです。なので、現役時代を思い起こせるというお話に納得です。 子供の頃の幼稚園バスだったのでこれぐらい綺麗だと当時の様子が蘇ります。
カラカラ ガラガラ
このモデルになると。搭載されたディーゼルエンジンが目まぐるしく変更さろました ドン臭い「SD系」から甲高い音の「ED系」、モデEルチェンジして「直噴FD系」となりました
シビリアンや、エコーなどの
古いニッサンマイクロバスの ショートは ホイールベースが異常なほど短いですね ボディの真ん中にギュっと寄っているというか‥。 通常モデルの方を見慣れてしまって いるので、尚更、短く感じますね |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3252-7082125e この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|