>守護月天シャオリンさん
デリカもバネットも全部ボンゴになってしまい、エンブレムは付いていてもカウントするには気が引けます。 ハイエースは確たる地位を築き、昔のように使い倒されている姿は見かけなくなりました。それでもドアを開ければ職人の車とすぐに分かる荷室が見え、よき相棒として使われています。 こんばんは、
このバネットも昔親戚が大工のお仕事で使用してました。 近所のおじさんも同じバネットの8人乗りでした 親戚の大工はバンタイプ。 今ではタウンエースやハイエースをずっと乗り継ぎ 現在は最新現行型ハイエースのバンです。 >魔洲魅丸さん
初代バネットの売上の差に思うのは、カタログに踊る水着お姉さんの数の違いなのかと思うくらい、サニーバネットのカタログにはお姉さんが溢れかえっています。 一方で、ダットサンバネットのカタログは洒落た感じを演出していて、スタイリッシュな外人モデルの写真が多く露出度は低めです。 奇しくも
同じパッケージながら売れ行きの「差」が付いたバネット
チェリー<ダットサン<サニー こんな「逆ピラミッド」が後の「ローレル スビリット」VS 「サニー」の「内輪揉め」に発展しました |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3247-dedb68d9 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|