fc2ブログ
クラウンツアー前に(14)

2016052202.jpg

日産自動車
バネットバン

山形県にて
2016年4月撮影

山形に着いていの一番に撮影したのは、年式でも一番(新しい)なバネットバンでした。今更感が半端ありませんが、道路端優等生で写真もよく撮れたものなので紹介をしてしまいます。
この後にバネットよりも古い年式の個体を余裕無く何台もスルーぶっこくのですが、バネットを見るまでは車窓にこそ草ヒロを見られてもお預けの草ヒロ断ち状態であったため、この年式でも割りと素直に撮影をしました。
4WDモデルではないのねとふと思うと、東京日産のディーラーシールが見て取れ、流れ者だからと納得をしました。

コメント:管理人
【2016/05/22 18:55】 | バン | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<初夏の便り~2016 | ホーム | クラウンツアー前に(13)>>
コメント
>守護月天シャオリンさん

デリカもバネットも全部ボンゴになってしまい、エンブレムは付いていてもカウントするには気が引けます。
ハイエースは確たる地位を築き、昔のように使い倒されている姿は見かけなくなりました。それでもドアを開ければ職人の車とすぐに分かる荷室が見え、よき相棒として使われています。

【2016/05/30 21:15】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
こんばんは、

このバネットも昔親戚が大工のお仕事で使用してました。

近所のおじさんも同じバネットの8人乗りでした


親戚の大工はバンタイプ。


今ではタウンエースやハイエースをずっと乗り継ぎ
現在は最新現行型ハイエースのバンです。
【2016/05/23 19:04】 URL | 守護月天シャオリン #-[ 編集] | page top↑
>魔洲魅丸さん

初代バネットの売上の差に思うのは、カタログに踊る水着お姉さんの数の違いなのかと思うくらい、サニーバネットのカタログにはお姉さんが溢れかえっています。
一方で、ダットサンバネットのカタログは洒落た感じを演出していて、スタイリッシュな外人モデルの写真が多く露出度は低めです。
【2016/05/23 16:50】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
奇しくも
同じパッケージながら売れ行きの「差」が付いたバネット
チェリー<ダットサン<サニー
こんな「逆ピラミッド」が後の「ローレル スビリット」VS 「サニー」の「内輪揉め」に発展しました
【2016/05/23 01:03】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3247-dedb68d9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |