>草疲労さん
ご無沙汰しておりました。お元気でしょうか? 草が増えるとともに活動しにくくなり、最近は回数こそ出ているものの、全てかき集めても内容は冬の1回戦にもみたないレベルで、もっぱら居場所のわかる草ヒロたちの再訪問がメインになっています。 シビリアンの周辺は季節的には花が咲き始め桃源郷と呼ばれる4月あたりがおススメで、観光客が樹々を愛でる中で、廃車体鑑賞も乙ではないでしょうか。 どうも、長らくご無沙汰でした草疲労でございます。
その奥に何かいるかはわかりませんが、よくそういうツッコミをしている自分がいます(笑) 山梨編興味深く見ていました。個人的には、シビリアンの短いのがグッときました。ここしばらく自分は草ヒロを休んでいたんですが、秋ごろから復活できる予定でいます。それでは。 >守護月天シャオリンさん
小さな頃の記憶は、近所の建築屋が乗っていたダブルキャブのトラックが鮮明で、ダブルキャブが少数派なことや、トリプルキャブなるものの存在を知ったときのショックは大きかったです。 ライトエースのトラックの記憶はありませんが、町中を普通に走っていたことでしょうから、見たことは確かだと思います。 子供の頃良く荷物運びや現場仕事の車で見ました
トラックも昔走っていました。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3245-23834944 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|