fc2ブログ
春の山梨満喫ツアー(9)
ライトコーチ

日産自動車
ニッサンプリンス・ライトコーチ
(昭和42年~44年頃)
ニッサン・ライトコーチ(昭和45年頃~49年1月販売中止)
山梨県にて
2016年4月撮影

だーいぶ前に草疲労さんより情報を頂いていたライトコーチの現地調査へと赴きました。
周辺にこれといった目的地となるものがないため足が向きませんでしたが、今回のツアーは山梨にコンパクトに3日間というゆとりの日程であったため、ライトコーチのためにホイホイと山中へと分け入っていきました。
大まかな場所を聞いていて、ストリートビューで現地を見た限りではライトコーチが置いてあるような雰囲気は感じませんでしたが、行けば何とかなつべくらいに向かうと、細い道の一段下の広場で物置になっているライトコーチのリアビューを見つけることができました。
年式としては日産と合併してからのモデルになり、ルーフのマーカーランプが廃止されていることから分かります。
あとは後輪がシングルタイヤであるということが分かるくらいです。
物置としての使い勝手を良くするために置くときにタイヤ半分くらい埋めていてステップ台と地面の段差を解消していて、窓を塗りつぶすところなど、手慣れた仕事っぷりを感じました。

コメント:管理人
【2016/04/30 18:58】 | マイクロバス | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<クラウンツアー前に(10)+クラウンツアー(1) | ホーム | 春の陽気に誘われ山梨(13)>>
コメント
>魔洲魅丸さん

日産になってから優美さを欠くMCがされましたが、もとのボディラインやテールランプにフロントマスクの出来が良かったので雰囲気は損なわれませんでした。
北の大地では無人駅の待合ともなっていたライトコーチです。
【2016/05/04 17:56】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
グランド
S4グロリアの延長とも言えるライト コーチ
「みんなのひろば」で余生を送ってました
【2016/05/01 16:37】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3237-d7a01c3d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |