fc2ブログ
クラウンツアー前に(2)
ハイエースワゴン

トヨタ自動車工業
ハイエースワゴン

年式:昭和52年FMC~56年MC
山形県にて
2016年4月撮影

2代目ハイエースを幹線農道から離れたところに見つけて、カメラを構えてみるもフロント周りがゴチャついていたのでアッサリと済ませ先へ進みました。
順調に古い年式の草ヒロを見つけ始めていたため、55でワイドなハイゼットを「止まれなーい」と帰ってくること無くスルーするなど
、雑な仕事が目立ち始めた中盤の出来事で、不埒な行動に縁が途切れてしまったのか山形滞在中にハイエースはこの2代目だけになり初代にはとうとうお会いできませんでした。

デリカバンワイド

三菱自動車工業
デリカバンワイド1600デラックス(L032PV)

年式:昭和54年FMC~57年MC
山形県にて
2016年4月撮影

一方でこちらのデリカバンはまだチューニング中の朝イチに見つけたもので、幹線道路を離れて集落道に入りそこから農道へとアクセスしていき、手間暇を惜しまずしっかり行動して記録に収めてきた1台です。
さて、この年式が似た同じ2代目さんへの行動の違いで、この探索中に初代デリカにはお会いすることができたでしょうか?

コメント:管理人
【2016/04/11 17:32】 | 複数車種 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<クラウンツアー前に(3) | ホーム | クラウンツアー前に(1)>>
コメント
>PS4X4さん

見かけたや乗ったという記憶よりも、触れて直したメカニックからの「懐かしい」という言葉の「妙に」という部分に思いが込められていますね。
【2016/04/20 18:00】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
この時代のデリカスターワゴンやデリカバンはデーラーメカニック時代には相当に触った車達で懐かしいものです。
リアのディオサーボブレーキは分解して組み立てると結構片効きして調整が厄介でしたがその辺はメカニックのノウハウで解決してましたね。
妙に懐かしいです。
【2016/04/17 16:40】 URL | PS4X4 #0x1Og1T2[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3224-75e10851
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |