![]() どんなにサビて朽ちようともボンネットに残るスリーダイヤのエンブレム。 本日は昨日紹介のミニカのベースとなった商用車にお出でいただきます。 ![]() ![]() ![]() 新三菱重工業 三菱360ライトバンスタンダード(LT21) 年式:昭和38年MC~40年MC 山梨県甲府盆地にて 2015年12月撮影 もう1度見たいと思っていた三菱360。 3年くらい前に連絡する道路を見つけることができずに近くまで来て断念しましたが、今回はスマホのGoogleマップにより道筋を開くことができ記憶をたどり久しぶりに到達することができました。 ![]() 前回の訪問は2009年4月の桜や杏の花が咲いていた頃でした。 フロント周りはスッキリとしていて、MC顔を拝見することができましたが、今回は枯れ草に覆われて半分を隠していました。 このまま草に覆われて姿を隠しまうのを危ぶむ感じでしたが、物置としてまだまだバリバリの現役であることが伺えて嬉しくなりました。 コメント:管理人 |
>羽前の国の旧車狂さん
エンジンだけでも何かに使えるでしょうから、足回りをしっかりと外すマメなオーナーなら、他に使っている可能性もありますね。 女子会のエピソードに、事あるごとに廃車体が絡んでくるのはナゼでしょうか。そしてその結末が尽くスクラップ屋送りともいのも、何と言いますか強烈なエピソードです。 初期の三菱360は案外朽ちにくい様ですが、ここまで朽ちた個体は珍しいですね。足回りが無い所見るとエンジンも抜き取っている可能性がありますね。
妹の嫁ぎ先にはこれのデラックスがありましたが強烈な妹がRT80系コロナと共にスクラップ屋に送りました。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3192-1aff5df0 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|