2016/02/16
春の陽気に誘われ山梨(2)



三菱重工業
三菱・ミニカ
年式:昭和39年MC~
山梨県にて
2016年2月撮影
ヘッドライトを残してパーツがごっそりと失われた顔からは、どちら様なのかと悩んでしまうくらいですが、サイドビューに転じてリアにトランクを持ったフォルムから初代ミニカだと分かります。
石垣の上によっこらしょと落ち着きひと休みというふうに見えたのは、天気がすこぶる良かったからでしょうか。
ここまで荒れ果てるといつ処分されてもおかしくない状態ですが、トヨタのコンパクトカーをして肝を冷やした狭隘路の中にあるため作業車が入れず、手が付けられないでいるのかもしれません。
コメント:管理人
コメント
失礼いたしました。
さきほどネタを確認いたしました。
今回の山梨行きで、前回のネタのひとつである◯ロ◯ラインを確認してきたところですので、次回までお待ちいただきたく存じます!
前後の区間に他の個体の確認をしていませんがこちらのミニカは、堤防沿いの自動車道からも見えました。
2016/02/28 18:01 by 管理人 URL 編集
先日投稿したネタはもうご覧頂けているでしょうか?
こちらの川沿いミニカさんと同じ果樹園なのか、近くの果樹園だったか定かでないですがもっと堤防に近いところに三菱360の草ヒロもあった気がします。
さて、気のせいかミニカの見間違いか?
2016/02/26 08:38 by 草疲労 URL 編集
3年前に撮影された写真を拝見しましたが、同じもの?と認めたくないくらいに変わり果ててしまっていますね。
リアの傍らにフェンダーらしき鉄板が転がっているのが見えるも、他に散らばっている様子は無く、何があったのかなという具合です。
管理人もレンタサイクルを利用してこの付近を探索したことがありますが、この一帯だけスッポリと抜けていて、思い出そうにも何をしていたのかサッパリで、今回は車を捨てるはめになりました。
>羽前の国の旧車狂さん
確かに右側に歪みが見られる顔をしているので、グイグイと力まかせに引っ張られたのが想像できます。
付近に人家は無く、行き止まりだらけの細い農道が各畑を結ぶような区画整理のされていない一帯なので、悪餓鬼が寄り付く場所とは思えず、オーナーの意志なのでしょうか。
2016/02/24 16:29 by 管理人 URL 編集
まず間違いなく右側にワイヤを括り付けて引きずったのでしょう。その間フロントグリルなどが落っこちたのでこういう姿になったのでしょう。
フロントガラスだけの判断ですが、持ち主が故意に割ったのか、悪餓鬼が割ったのかは判りませんがもしかすると処分したい意志表示ありと私は見ました。
2016/02/16 22:36 by 羽前の国の旧車狂 URL 編集
こんばんは
その当時はグリルもあり、フェンダーや窓ガラスまで綺麗に残っていただけに残念です。グリルは状態が比較的良好だったので、もしかしたら部品取りに持って行かれたのかも知れません…。まあ、比較的目に付きやすい場所にあるのにも関わらず、まだ撤去されていないだけでも十分でしょうか。
因みに、僕はレンタサイクルで探索したので、昨日紹介されたスバル360の所にもすんなりと行けました(笑)。
2016/02/16 22:27 by コロニー URL 編集