fc2ブログ
ニューイヤーミーティング2016レポ(2)
水冷式ヂヤイアント号

会場内で人だかりをつくっていたバケモノな1台。
昨年はオオタでしたが、今年は・・・

水冷式ヂヤイアント号
水冷式ヂヤイアント号

SIN AITIKIGYO CO.LTD.
シンアイチキギョウ株式会社?
新愛知起業株式会社!
トンアイヤヂではなくヂヤイアント
プレートには水冷式ヂヤイアント号とあります。

水冷式ヂヤイアント号
水冷式ヂヤイアント号
水冷式ヂヤイアント号

新愛知起業株式会社
ヂャイアント号消防三輪自動車
(昭和28年式:AA-4型?)

新愛知起業とは耳慣れない会社名ですが、その社名を掲げていたのは昭和24年から27年と僅かな間で、その後の愛知機械工業や、それよりも前の愛知航空機という社名であれば、何を造っていたどんな会社かお分かりになることでしょう。
今日では自動車製造から手を引いていますが、かつてはバネットやセレナといった何処でも見られた車をはじめ、遡ればコニーの360cc軽自動車、そして三輪自動車ヂャイアント号の製造を行っていました。
戦後すぐの昭和22年にAA1型ヂャイアント号から三輪自動車の製造を開始、バイクのようなフロントスタイルはボンネットが付き(AA6型以降)フルキャビンへと発展していきます。

水冷式ヂヤイアント号
水冷式ヂヤイアント号

展示されていたこちらの車両は、風防こそ付いていますがほぼ剥き出しのバイクのような風貌の古いモデルになり、プレートはひとつだけ確認でき販売店のプレートでしたが、昭和27年12月変更前の旧社名があり、展示車が掲げていた28年式というのと車体形状からAA4型であるだろうと推定できました。

参考資料:ヂャイアント&コニー物語
コメント:管理人
【2016/02/01 12:10】 | イベントレポ | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<探検隊2015慰安旅行より(19) | ホーム | ニューイヤーミーティング2016レポ(1)>>
コメント
>羽前の国の旧車狂さん

通り年式打刻制度で先取りになる部分は理解をしていましたが、モデル末期と社名変更の過渡期にあたるタイミングが重なっている部分で、プレートが総代理店のもののみだったので日和そうになりました。
草ヒロ探検隊管理人の旧車マニア歴は、よちよちの草ヒロ探し&写真撮りも含めてようやく10年と二桁にのりました。


>守護月天シャオリンさん

実物を見れたということに加えて、ヂャイアント号には、運転席にどうぞ跨って下さいとまであり、管理人はやめておきましたが、何人かが満面の笑みで跨がり記念撮影をしていました。
【2016/02/05 17:47】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
うあー うちのお袋と同い年の車やー すごい・・・ まだヂャイアントとか近くで見れるとは羨ましい!
【2016/02/01 18:56】 URL | 守護月天シャオリン #-[ 編集] | page top↑
昭和27年12月に会社名変更となり、昭和28年式である件については、以前お話しした通り年式打刻制度が悪さをしています。製造は昭和27年9月末~12月までの間であると推測できます。
正式には1953年式のヂャイアント号となるのです。
オーナーは私の知人ですが、数字には多少疎い面がありますが、私より遥かに長い旧車マニア歴を誇る方です。
私は今年草ヒロ含め旧車マニア歴は41年です。
【2016/02/01 16:04】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3182-71495a13
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |