![]() ![]() ダイハツ工業 ダイハツ・ミゼット(MP5) 年式:昭和37年MC~44年MC(MP5前期型) 山梨県甲府盆地にて 2015年12月撮影 今回の甲府盆地再々・・・散策で最も再訪問を熱望していた1台。 探検隊初期の活動で見つけた当時、すでに役目を終えて朽ちるに身を任せており、いつ撤去されていても不思議ではない状態でした。 2007年6月にブログを開設してからすぐにこのミゼットを記事にして紹介をして、その後2009年に再び取り上げて、再訪問したいと思っていましたが、当時はやみくもに野山を走り回り広範囲を移動していたため、ピンポイントでここだと場所が確かでなかったものです。 2年ほど前に本腰を入れて記憶をたどり、それと航空写真やGoogleマップとをマッチングさせてほぼ場所を確定させ、今回の再訪問となりました。 ![]() ![]() 踏ん張っていたルーフが陥落し、荷台は割れて車体左側に落ち込むなどありましたが、これは仕方がないもので、そのほかは意外なくらい変わらず、「荒れ果てた」から「朽ち果てて土に還る」というほどの劇的な変化はなく、この8年間に見てきた様々な草ヒロたちとくらべれば、穏やかな時間を送ってきたと思いました。 コメント:管理人 |
>古厩さん
2年前のあの豪雪を思えば、この姿で残っていることに感嘆です。 本日も交通がマヒするくらいの降雪があったようで、枯れ草を潰してくれる程度であれば良いのですが。 >aipenさん レンズが無くなっているのには気が付きませんでした。 農家では中の電球のためにライト類を外すという話を聞いたことがありますが、幅いっぱいの電球は中に残されています。 欠けたような痕跡もないので、取り外されたのは間違いないです。 >通りかかりのオヤジさん こちらのミゼットはサイドマーカーがありませんのでMP5型の前期になります。 書籍ミゼット物語による分類にならい、年式を記しました。 近所のもう1台のミゼットを見て、レストアに際してはフレームはまだ使えるものだと思われますが、ボディは使える部位はあってもほぼ造り直さねばならないレベルにまで朽ちています。 ミゼット絵になります。
私が欲しい旧車の1台にミゼットMP5。年式はS42~45年式です♪大好きはミゼットMP5がかわいそうです。 誰かレストアして欲しいですが厳しいでしょうね。よし私が 引き上げますよ。
こんばんは
三輪の草ヒロ、いいですね! 前の写真と比べて、窓下の両レンズが外されてるのは、 部品取りとして、持って行かれた感じがしますね。 状態の変化は2年前の大雪が原因かもしれませんね。
しかし、この状態でもよく今まで残っていたものです。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3168-ec97e1c6 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|