fc2ブログ
週末は甲府盆地にいました~2015(9)
スバル360
スバル360
スバル360

富士重工業
スバル360デラックス(K111)

年式:1963年後期型(昭和38年)
山梨県甲府盆地にて
2007年2月と2015年12月撮影

ごっそりとお顔を剥がされてエンジンすら無いスバル360でしたがご健在でした。
遠くに2代目サンバーを眺めたりしたがら登り始める山の入口で、まずお迎えしてくれる1台が変わらず出迎えてくれて嬉しい限りです。
1枚目の写真が2007年の撮影で、あと2枚は2015年のものです。
もとからのコンディションに変化を見つけるのが難しいものですが、背後に松が育っていて時が経ったことを感じます。

コメント:管理人
【2016/01/13 19:18】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<週末は甲府盆地にいました~2015(10) | ホーム | 週末は甲府盆地にいました~2015(7)と(8)の間に~2007年2月>>
コメント
>羽前の国の旧車狂さん

フロントとリアのチェンジが同時進行しなかったというマニア心をくすぐる部分がある一方で、内装を見れば出目金と比べて自動車らしくなったと贅肉感を感じない純粋な改良作に思えます。
【2016/01/14 17:29】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
 これも初期の頃のコメントしたので記憶にあります。イヤイヤ、もう潰れて無くなったと思ったら大きな変化が無く残って居ましたか。

 私の中では当時も今もスバルの中では一番好きな64年モデルです。発売期間は昭和38年9月22日~昭和39年6月末までですが、出来が歴代の中ではバランスが良く混合エンジンでの維持が困難な場合は39年7月以降の分離給油のエンジンでも維持が可能なマルチモデルです。

 当時のコメントでは後ろは出目金時代のままで、前が良く見る360の姿ですので「始祖鳥」みたいと表現し、自分のクラウンもそれだと思います。この考えも変わってはいません。
【2016/01/13 22:32】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3167-cc25c098
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |