fc2ブログ
探検隊2015慰安旅行より(6)
ミニエース

頭の代わりにパレットが三枚立てかけられたトラックの荷台。
サイドビューやフロントビューから見つけたならスルーを決め込むところですが、なぜ撮っているのかといえば。

ミニエース

鈴木B360がテールライトを見ただけで、この荷台が誰なのかを導き出したためで、頭が無いのが甚だ残念ではありますが、珍しい車だったので、ふたりで舐めるように拝見してきました。

ミニエース

テールライトだけで当てられる、いい意味での変態さまは世に限られますので、答えとなる部分の拡大写真で解説しますと、

最大積載量が500kgは、軽トラック(350kg)ではないという事。
ディーラーシールが、トヨタカローラ南信である事。

以上の2点からざっくりと結論を申せば、
この荷台は、トヨタ自動車工業の初代ミニエース(UP100)のでした。

コメント:管理人

もう1台の荷台オンリーなミニエーストラック

もう1台の荷台オンリーなミニエーストラック
山梨県東部富士五湖地域にて
2010年4月撮影

鈴木B360より、もう1台の荷台だけの個体のリクエストが入りましたので追記です。
完全体なミニエーストラックよりも、荷台だけの姿の方が馴染みあるという何とも悲しい実績のある探検隊です。
この荷台も見つけた時に大注目したのは鈴木B360でした。

元紹介記事:2010春の異常気象にて(7)
【2015/12/04 19:00】 | トラック | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<探検隊2015慰安旅行より(7) | ホーム | 探検隊2015慰安旅行より(5)>>
コメント
>PS4X4さん

畑の荷箱も、湖のボート付きも、仰るとおりトレーラーとして使えるものに違いありませんね。
大きすぎず小さすぎず、500キロ積みのガタイの良さが転用される要因でしょうか。
【2016/04/27 17:57】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
昔は結構いたですね。高床と低床がどちらも頭無しって共通事項が面白い
きっと簡易トレーラーだったのでしょうね。
【2016/04/25 19:25】 URL | PS4X4 #0x1Og1T2[ 編集] | page top↑
>くらがえワンマンカーさん

探検隊でもアッサリと消防車のトラック個体を見つけていたりしますが、その後が全く続かず今日に至りますので、トラックに関してはレア車の部類になり、悲しいかな不完全な荷台だけというもんだけ経験が増えています。
【2015/12/11 18:21】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
ミニエースですね~。私の地元にはトラックとバンの両方が各1台存在します。それぞれの距離は相当ありますが・・・。結構あっさり見つけたのであまりレアな感触をもっていませんでしたが、それ以降1台も見つからないところを見ると貴重なのかもしれませんね・・・。
【2015/12/07 08:07】 URL | くらがえワンマンカー #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3138-7406dbce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |