fc2ブログ
探検隊2015慰安旅行より(4)
13番ホール
16番ホール

山梨県から越境して長野県入りをして、自らのセンスとは逆の道を選んで車を走らせると、早速2台の草ヒロと遭遇しました。
まず紹介した2枚の写真は、マレットゴルフ場の看板にピントが合い、草ヒロは添え物状態です。
マレットゴルフは、長野県民にはお馴染みであり、草ヒロを探して長野を山へ川へと赴いていればどこかで必ず当たるのがマレットゴルフ場で、公園施設として整備され案内がされているもの以外に、地域の交流場として整備されている個人設営のものが矢鱈と存在します。

三菱ふそう中型
三菱ふそう中型
三菱ふそう中型

三菱自動車工業
三菱ふそう中型バス

長野県某マレットゴルフ場13番ホール付近にて
2015年11月撮影

農業ハウスの傍らで倉庫になっている中型バス。
自家塗装でお化粧直しがされていて良い状態にあるのに、左側のフロントガラスが割れてしまっているのが痛々しいです。
観光型に見られる大きなテールライトと、フロントには表示幕を備え、ただの自家用バスではなかった様子ですが、再塗装により前歴は全く不明となりお手上げです。
リアの通気孔が3連でならび、古い年式であることは確かなナリですが、管理人には型式を特定するには至りませんでした。

アトレー
アトレー

ダイハツ工業
ダイハツ・アトレー4WD LX(S66V)

年式:昭和58年MC~61年FMC(初代後期型)
長野県某マレットゴルフ場16番ホール付近にて
2015年11月撮影

終盤ホールで、ここが勝負の分かれ目になるかもしれない大切なパー5。
観客のアトレーに気が散ってパーでホールアウトできないようでは勝負になりません。
むしろここはイーグルを狙うくらい攻めのプレイをして、物静かな観客の度肝を抜くくらいでなければなりません。
最終18番ホールに、オチになるような観客(草ヒロ)もなく最後はアッサリですが、草ヒロを眺めながらマレットゴルフは如何でしょうか?

コメント:管理人
【2015/12/02 06:00】 | 複数車種 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<探検隊2015慰安旅行より(5) | ホーム | お台場旧車天国(4)>>
コメント
>畑の犬小屋さん

ライトベゼルが丸型であるところ、フロントウィンカーから1970年あたりだという事は確かだとは推定できても、MR620だのB620系だのと外見からだけは全く判別する術を持たず、コーションプレートも未確認なため「逃げるが勝ち」という表記にしてあります。
20年前のジャスコのお話ですが、B623Bであればその当時ですでに良い年式を過ぎたベテランで、大胆過ぎる不法投棄で、ジャスコに同情の念を抱かずにいれません。


>古厩さん

マレットゴルフで調べると、ほぼ長野以外ヒットしないのではというくらいに埋め尽くされますが、全国に競技団体は存在する由です。
地元神奈川ではパターゴルフくらいしか馴染みがありません。
【2015/12/05 21:22】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
マレットゴルフ、全国的にそれなりの競技人口があると思っていました
考えてみたら、長野県以外で競技場を見たことがありません
【2015/12/02 19:46】 URL | 古厩 #TZmHyInk[ 編集] | page top↑
おはようございます。このふそうバス、
三菱B623Bというバスだと思います。
フロントウインカーがかなり古いものなので
年式は1970年以前のものでしょう。

もう20年近く前の話なのですが、私が住んでいる
町のジャスコ駐車場にB623Bが
ドーンと不法投棄されていました。
【2015/12/02 08:39】 URL | 畑の犬小屋 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3136-ed8322c2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |