fc2ブログ
日本海CCR2015より(4)
トヨタ1600GT

トヨタ自動車工業
トヨタ1600GT(GT5)(RT55)

年式:昭和42年

ブログで紹介をするときなどは、車のナンバーを修正加工するのが通例ですが、希望ナンバーも無い時代に車名の1600をピタリと掲げられたこと、そこに並々ならぬ熱意を感じ、ひらがなを消したのみで出しています。
外観はコロナのハードトップとほぼ同じながら、2000GTの弟分として名前にはコロナを一切出さず、チューニングされたエンジンを搭載して最高速度175km、4速のGT4と2000GTと共通の5速のGT5をラインアップしました。

コロナ

トヨタ自動車工業
トヨペット・コロナデラックス(RT20-D)

年式:昭和39年

アローラインの3代目コロナは数多く見てきたものの、その1代前のこちらの2代目ともなると、たかが1代という世代の差だというのに姿を拝見する機会は、イベント、草ヒロともにグンと少なくなります。
ブルーのボディに加えてホイールまでも同色に塗り飾られ、ホワイトリボンタイヤも良いアクセントになっています。
大きく口を拡げたフロントグリルには、所狭しと様々なバッチが並び、中にはこのコロナの同じ年の東京オリンピックのJAFバッチもありました。

コメント:管理人
【2015/10/03 19:17】 | イベントレポ | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<日本海CCR2015の帰り道に(5) | ホーム | 日本海CCR2015より(3)>>
コメント
>aipenさん

1600GTのナンバーは、陸運局でタイミングをはかるディーラー社員?オーナー?の執念が成し得た必然なのかなと感じました。
解体屋の発掘バリカンは惜しすぎます。
日本海CCRの翌日に同世代のコロナの撤去を目の当たりにしているため、余計に惜しいです。


>魔洲魅丸さん

管理人は全体的な丸っこさから菓子パンのように見えてしまいます。
【2015/10/08 17:49】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
やはり
20コロナ グリルが「カレーパン」に思えるアチキです
【2015/10/05 16:57】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
こんばんは
ナンバーの偶然は凄い確立ですね!
さらに希少価値が上がってますね!

ちなみに近所の解体屋に
どこかで掘り起こされた感のある
バリカンがいきなり現れたので、
勿体無い気がします
【2015/10/04 20:56】 URL | aipen #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3114-8dc6e371
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |