>魔洲魅丸さん
マツダの商用車で、ロータリーを載せられたのは海外モデルと国内ではマイクロバスのみで、ライトバンにまでは及びませんでした。 >古厩さん ハッピードリンクといい、ソーラーパネルといい、遊休地の活用は方向性が似ていますね。 ハッピードリンクは、草ヒロとお隣さんになれましたが、ソーラーパネルは接地面積が大きいと、耕作放棄地では草ヒロも巻き込んで造成が行われそうな雰囲気を感じました。 神奈川県のあるメガソーラーのすぐ近くに、古いクルマばかり数十台が放置された場所が有ります。
かつての「ハッピードリンクの法則」に続く、「ソーラーパネルの法則」が出来るのも時間の問題かも知れません(笑) 並べると
グランド ファミリアは「サバンナ」
ファミリアは「カペラ」 そんな系統の「商用車」 さすがにロータリーは載らなかったですね |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3105-9d3ac2c0 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|