![]() 探検隊旅行の草ヒロ個体の実質的なラストとなる2台の紹介の前に少し足踏みします。 取り敢えず見つけて望遠で捉えられたレインボーは、今旅行唯一のマイクロバスですが、コメントが思いつきません。 ![]() そしてもう1台は、長野ではなく山梨の個体。 長野での旅を終えた帰り道、最後に温泉に入りそびれたのが心残りの管理人は、神奈川へと車を黙々と走らせる鈴木B360に「温泉入っていこう!」とおねだりして途中下車したのが甲府盆地。 いつもの眺望の良いモール泉からすぐにあるサニー2ドアの姿をぶどう棚の下に確認して、一風呂浴びてサッパリと神奈川へと帰りました。 コメント:管理人 |
>ナトリフミノリさん
管理人は、何の変哲もない公立校通いでしたので、学校名の入ったバスとは無縁でした。 リタイヤのレインボーの乗り心地は苦い思い出ですね。 日野レインボー(K-AM101)
見覚えのある顔だな。と、思ったら思い出しました。 通っていた高校の野球部のバスでした。ちなみに私は帰宅部でしたが、 このバスに乗せられたことが一度だけ有ります。 マラソン大会で時間切れでそのレインボーに乗せられて学校まで戻ったのでした。 ちょっと苦い思い出です。 >魔洲魅丸さん
レインボーは建設会社の天幕ガレージの横に居ました。 サニーは引っ張り出そうものならバラバラになってしまいそうなサビ具合です。 >羽前の国の旧車狂さん 定番グレードではないところがマニア心をくすぐるのは確かです。 どうしてこのグレードを選んだのですか?と訪ねてくる趣味人がいたら、来歴を披露すれば喜ばれるでしょう。 思い出しました、あの時中途半端なグレードと書いたアレですね。
因みに私のクラウンGS130も半端なグレードです。人気あるのが3ナンバーロイヤルとかDXかSTDの鍍金バンパーです。 あのサニーの様な存在に私のクラウンもなるでしょう。 甲信地方
比較的多く見掛ける「日野レインボー」
旅館の「お下がり」っぽい佇まい サニーは「農薬被れ」に匹敵のサビ 鉄板を侵す前に保護出来るか? |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3095-61fb50ae この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|