チェリーF-IIバンは、フロント側の斜面を下りたと見るよりかは、農閑期に田んぼの中を走り抜けてきて置かれたものと思われます。
>シャオさん パルサーに名前を変えて残ったクラスですが、日本らしいチェリーという名前が継承さなかったのは残念です。 >草疲労さん 姨捨でポカリと空いた隙間を埋められるものになりそうな草ヒロに、今回棚田で恵まれました。 他の草ヒリストの探索成果からバーハンミゼットはそう遠くない感触でしたが、フラリと流した一帯では巡り会えませんでした。 >魔洲魅丸さん サニーをそのままに、新たにチェリーの市場を切り開きたかったという本音からの販売姿勢のためでしょうか。 ミニ起重機
比較に出されたサニーより、FFの「トラクション」で棚田に入り込めたチェリー
グレードの少なさにサニーに負けました 今はなき姨捨コルトの後を継げそうないい景色です。
実はバーハンミゼットがこの個体からそんなに遠くない場所にあります。 惜しい! 凄い狭い場所を通って置いた物ですねぇ
と、いうのも子供の頃チェリーFⅡセダンが家にありました。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3092-0db9dbcb この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|