![]() ![]() 本田技研工業 ホンダ・TNアクティ(H-TA)(右側) 年式:昭和52年登場~55年MC 富士重工業 ドミンゴ4WD(E-KJ-6)(左側) 年式:昭和58年登場~61年MC 長野県長野地域にて 2015年6月撮影 ミニキャブELへと至る途中にこちらの2台を見つけました。 4灯角目と2灯丸目にバッチリと目が合ってしまい、見ませんでしたとは言えない本命のミニキャブELを目前にして焦らされるような対面ですが、適当ぶっこいてジェラシーを感じられて草ヒロのご縁を拗らせては一大事です。 目があったところと真下まで行って見上げるように撮影をしましたが、草に阻まれて顔を隠してしまいお手上げです。 TNアクティは荷台にトタン組みの小屋を背負ってパネルバンになり、ドミンゴは元から箱ですがサンルーフが壊れないようにルーフキャリアの上にトタンを渡したようで、2台揃ってカマボコ屋根風のお揃いさんです。 コメント:管理人 |
>魔洲魅丸さん
純正パーツの無事の入手、おめでとうございます。 同じ年月を重ねた車も、コンディションは千差万別で、日が当たりすぎれば内装がグサグサになり、水気があればサビる、風通しも良くないとやはりボディに良い影響はありません。 雨にも負けず 暑さに負けた
草ヒロ保存の場合
「風の通り」が左右しますね 前回の車検で問題になった「ピットマンアーム」諦めていた純正パーツが入手出来ました 今年で四半世紀 まだまだ十分走ります |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3087-69118a88 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|